都会人が奄美に来ると、必ずと言っていいほど行く。
ただし、「行き」か「帰り」になる。
北部だけを目的に一周するのもありだが、
- 他のところに行く時間がなくなる
- 我が家でゆっくりする時間がなくなる ということで
短期間の旅人の場合は、空港までの「迎え」か「送り」を兼ねている。
行きに回るか帰りに回るかは、「鶏飯」をどこでいつ食べるかで決まる。
******* 鶏飯のお勧め場所 ******
久倉 http://www4.synapse.ne.jp/hisakura/ (あっさり味、我が家から最短の老舗)
みなとや http://gourmet.yahoo.co.jp/0006713335/M0046000015/(こってり味の元祖、龍郷湾に面した笠利地区にある)
奄美パーク http://www.amamipark.com/ (あっさり味、空港から最短の最近できたところ)
********************************
今回は、東京旅人達が「こってり味の鶏飯」を希望したので、行きに回った。
北の私のお勧めスポットは4か所かな。
* 土盛海岸(ともり)
初心者でも気軽にシュノーケリングできるし、
水はきれい、
魚はいっぱい、
珊瑚もある。
地元民も結構来るが、どんなに込んでても数えられる人数しかいない。
ちなみに、奄美のビーチで丸一日過ごそうなんて思うのは、南の島バージンの観光客ぐらい。
皆30~1時間ぐらい泳いだら、たったと帰る。
だって、砂浜にじっとしているなんて耐えられない。
* 笠利灯台
奄美の最北端にある灯台。
何度も行っているけど、写真を撮ったことがないのに今気がついた。
http://amamicco.net/amami/amami091.html
灯台に行くまでに「用海岸(よう)」を通り抜け、上るのに躊躇する階段が灯台まで続いている。
根性のある人は上ってください。
* 蒲生崎(がもうざき)(すいません、写真が見当たりませんでした)
http://amamicco.net/amami/amami10.html
ここの展望台は超お勧め。
北から龍郷湾を一望できる。
http://amamicco.net/panorama/pan_gamou.html でパノラマ風景は見れます。
* 崎原ビーチ(さきばる)
土盛海岸のほぼ反対側にある、東シナ海のビーチ。
案の定、人はほとんどいない。
昔は、同じ龍郷湾にある倉崎海岸も結構好きだったんだけど、人が多くなって、ホテルもあって、最近はめったに行かない。
この4か所を空港/我が家を起点終点にして回るのが北部ドライブ。
所要時間2時間くらいかな。
1 件のコメント:
私の父は笠利町佐仁の生まれで母は龍郷町円の生まれです 懐かしく拝見しました ちなみに私は名瀬で生まれました 有難うございます
コメントを投稿