2009/07/30

車を駐車場に置きっぱなしにすると・・・


ちょっと怖い話だよ~ん。

近隣のN氏ご夫妻と名瀬までご飯を食べに行った時の出来事。


<行きの車での会話>

ドライバーになっていたN氏「何か、調子悪いなぁ・・・」

K姉「そーなの。変な音がするのよね。」



普段はK姉の足となっている車です。

でも、最近、島を留守がちで、数か月、この車は

N邸の駐車場にバッテリーを外されて大人しくしてました。

ちなみに、奄美は一人一台ないと辛いざんす。
奈何せん、公共交通機関は”バス”Onlyですもん。




<帰りの車>

名瀬から我が家近辺まで戻るためには、1キロ以上ある

トンネルを2つ通過することになります。




そして、最初のトンネルを走っている最中、・・・


N氏「うぉおおお!ファンベルトが切れたぞ!」


バッテリーの充電機能がマヒし、エアコンを切り、

恐る恐るトンネルは無事脱出。


近くのガススタに寄るも、既に営業時間終了。


N氏「家まではとても持たん。

本茶トンネル(2本目のトンネル)は無理だぁ。」


ということで、翌日直してもらうために

トンネル手前にあるこの車を買った

ディーラーの駐車場に放置し、

運転代行を呼び、家に戻る羽目に・・・。



なーんて、ここで話はおしまいじゃないの。


<翌日の会話>

私「車、直った?」

K姉「もう戻ってきたよ。」

私「で、原因はなんだったの?」

K姉「それがねぇ・・・。

ベルトに”ねずみ”のかじった跡があったんだって。」



うぉーぉ~お!


鼠がプラスチックを食べることもこの島に来て知った。


PCのコードもぶち切るのも知ってる。


でも、置いてある車のファンベルトだよ!!!



ということで、長時間、車を置いておくことのリスクは

バッテリーが上がることだけでなく

”ねずみにかじられること”もあるというお話でした。

2009/07/29

島の健康診断

国保の保険はどこでも同じなんだろうが、

東京にいた時は、結構ハイグレードな福利厚生の会社で

働いていて、この島に来ても保険の延長をしていたので

今年が初チャレンジ。



メニューは

身長・体重・体脂肪率

ウエスト計測

尿検査

採血

問診  に加えて


私が受けていないものも含めて、有料メニューが


婦人がん検診(マンモグラフィが2500円、子宮がんが600円)

肺がん検診(900円)

大腸がん検診(500円)

前立腺がん検診(実費。幾ら何だろうか???)

腹部超音波(1000円)

骨粗鬆症(実費)

歯周病(300円)

B型C型肝炎ウィルス(780円)

結核(65歳以上)

となってます。



人間ドッグと何が違うかって言うと、


1日で終わらない(無料メニュー以外はそれぞれの健診メニューの指定日)

食事指導と称するご飯はない

事前予約がないので、遅くいけば待つ

場所は公民館なので、プライバシーなんぞない  くらいでしょうか。



医療関係者によれば、国保の健診でも十分大丈夫とか。


と考えると、東京時代のウルトラ高い人間ドッグはなんだったんでしょうかねぇ・・・。



ちなみに、検診結果が悪いと、役場がちゃんと医者にかかって

生活改善や治療にいそしんでいるか追跡します。


親切と思うか、余計なおせっかいと思うかは本人次第ですが、

今時、赤の他人でも心配?してくれるのは感謝だと

私は思いますけどね。




2009/07/28

今日の夕焼け



リアルタイムに遅れること15分

=15分前の映像



きれいでしょ?


でも、・・・・


風は全く吹かず、

午前中はすごい雨で、今はとっても虫が元気。


血を吸いたくてうずうずしている蚊が沢山飛んでます。


ふへぇぇぇ。

日食画像(海中編)

カメラ撮影できなかった私に同情して・・・
(カメラの故障は直りましたが・・・)



ご近所M本さんから映像を受け取りました。





日食当日の海の中です。
(私は海の中にも上にもいませんでしたが・・・)





たぶん、我が家に泊まり込んでいたダイバーギャルの
SNEちゃんとHSEちゃん。



2009/07/27

ヤスデの最新駆除方法


昨日の南海日日新聞の1面記事。

ラジコンヘリを使うんだそうな。


「県ヤンバルトサカヤスデ対策検討委員会」(こんな団体が

存在するなんて、初めて知った)が奄美市笠利で実験するんだと。



専用薬剤「ミリペーダ粒剤」をラジコンヘリから撒くんだと。


この薬剤、1997年にサンケイ化学と鹿児島県の

環境保険センターが共同開発したんだと。

ヤンバルトサカヤスデだけを誘引して駆除する物資が

含まれてるとか。

でもね、ネットで検索しても3件しか結果が出ない・・・。



この実験、ヤスデが集団発生する場所に撒いてみて

ヤスデ密度を下げて、集団移動するのを抑えることが

できるのかを調べるためらしい。


ヤスデ密度ねぇ・・・。

確かに、ヤスデのトップシーズンになれば”密度”と

呼ぶにふさわしいです。


でもねぇ、・・・・。


誘引・・・・。


誘っちゃう・・・。



私は、誘引駆除剤でさんざん失敗しました。



何と言っても、家の周りだけでもすごい数だったのに、


”誘引”駆除剤を撒いたおかげで、


ご近所、裏山、・・・あらゆるところから呼び寄せて

しまいました。

でもって、薬が効いたのかどうかもわからず、

さらに、大量のヤスデ君たちが家のまわりに生息する羽目に・・・。



笠利の太陽が岡公園の裏山で実験するらしいけど、

近所の人は大変かも・・・。



ちなみに、私の最大のお勧めは”100均の「ゴキブリホイホイ」”だす。


通り道、家の玄関なんかに仕掛けておけば、暗がりを

好むヤスデくんの性格からホイホイに入り込むざんす。

一旦ホイホイに入れば、絶対に逃げれないから確実ざんす。

その後はポイって捨てられるしね。
(駆除剤を使うと、後が大変。毎日、箒で掃いてました)

2009/07/26

神社のお祭り

皆既日食も終わり、混雑のに合わない奄美も

少しづつ普段に戻りつつある今日この頃です。


で、7/24と7/25は名瀬の高千穂神社(奄美の

神主さんのいる神社はここだけらしい)で

お祭りがありました。


夜に灯篭を掲げるお祭りですが、混んでいるのは

「ちょっとうんざり」気分だったので、

昼間に灯篭を見に行ってきました。





うぉー、誰もいない・・・。


でもって、灯篭はこんな感じ。



手作り感満載でしたぜ。


島唄や日本舞踊、ダンスなんかをやる演芸特設メインステージは・・・




夜見ると、迫力が違うのかもね。


でもって、帰り道の参道からの名瀬の景色。





お祭りについては、↓をご覧あれ。

http://takachihojinja.synapse-blog.jp/jinja/2009/05/post-dd57.html

2009/07/23

奄美大島の日食鑑賞

日本全国、きれいに見えた地域は少なかったですね。


悪石島までわざわざ出向いたツアーの方々、御苦労さまでした。


当日の朝は名瀬方面と思しき方々が朝の7時くらいから
続々と東シナ海へ向かっておりました。


でも、天気予報は「曇りのち雨」。
どこまで日食が見られるかは???状態。


近隣別荘族の皆様も、日食に合わせて来島されていて
「どこで見るか?」をさんざん議論しましたよ。


だって、近隣といえども鑑賞地の候補は


今井崎灯台に行くか、

船に乗るか、

安木屋場に行って東シナ海を見るか、

庭で見るか  の4択もあったんだもん。



でもって、結局は

日食を見に来た東京在住の友人

地元友人の日食を見に来た友人たちと

我が家の庭で鑑賞することに致しました。


9:35に欠け始めたはずの太陽。




でも、わからない・・・。



皆、日食メガネをして、真剣に太陽を見るも、

「欠けてんの~?雲なの~?」状態。


ここで、アクシデント発生。

私のカメラは三脚に固定してあって、

その三脚が倒れて、カメラ破損!


ぎゃーっ、これからだって言うのに~!



ということで、ここから先の映像は友人カメラのもの。





「欠けてんの~?」

「え~、右から欠けるの?左?」

「違うよ~。上だよ。」

「え~っ、わかんないよう!」

「そうだ、TV中継を見よう!」

などと世紀のショーにも関わらず、日食開始は

誰もわからず。


しかし、流石に10時を回る頃に、欠けてきたのは

日食メガネを通してわかった。



でも、減光フィルターを付けてビデオ撮りしていた友人の

画像は丸いまま。

友人「何でだ~???!」

どーも、ピント合わせが難しいらしい。



そのうち、雲がかかって、さんざん駄目って言われてた

黒い下敷きとサングラスで大丈夫になって、

日食メガネ不要状態に。






そして、






そーなんです。
真っ暗にはならないで、太平洋側が夕焼け状態に。
でも、ダイヤモンドリングはわからんかった。
それに、星も見えなかったし、
動物も騒がなかったよ~ん。
それでも、それでも、それで~も、
感動!!!の瞬間でした。
その後は、夜遊びして朝帰りするような雰囲気に
なって、日常に戻っていきました。

ちゃんとした日食を見たい方は、↓をご覧ください。

2009/07/22

昨日の夕焼けと今日の朝


これは、昨日の大浜海岸の夕方。



大浜海岸にも、結構テントが張られてた。
そして、これが今朝の朝日。

うーん、雲が結構あるざんす。
天気予報は「曇りのち雨」。
皆既日食はちゃんと見えるかなぁ・・・。

2009/07/20

皆既日食イベント

昨晩は、龍郷町のふるさと祭り。

すごい人だったよ。

飛び入りで屋台の売り子さんになっちゃったギャルもいたし、



舟漕ぎ、フラダンス、八月踊りなんかの催し物があって、


最後は花火。





煤を被りながらの鑑賞は、迫力もんです。

でもって、これからのイベント情報です。
7/21 前夜祭(龍郷町りゅうゆう館)
7/22 奄美の星・体感イベント(奄美パーク多目的広場)、皆既日食観測会(県立奄美少年自然の家)
7/23 「ととがなし」奄美市皆既日食記念トークライブ(奄美振興会館)

2009/07/17

宿に空きが出てるらしい

皆既日食に向けて、ホテルなんかは満室と言われていたが・・・。

やっぱり、ドタキャンが続々と出ているらしい。


宿を諦めていた方、今なら取れるかもよ。

ちなみに、↓でも空室が出ました。


http://www.neriyakanaya.jp/index.html

2009/07/16

ハブが出たらしい

7/15で奄美入り3年目に突入。

昨日は気分がブルー。

まさか一人で3年目を迎えるとは思わなかったし、

去年はそんな事も考えられなかった。

で、「ブルーな気分の時はお参りに限る!」と

外に出て飾る花を選んで(選べるほどまだ育ってないが…)いるところを

T姉が通りかかる。



T姉「昨日の晩、息子から夜中に電話かかってきて、

大変だったのよ。」

私「何が?」

T姉「お宅の前にハブが居たんですって。」

私「!!!」

T姉「捕まえといたから、大丈夫よ。」



3年目に突中しても、今だ私は”生ハブ”を見たことがない。

でも、地元民の皆さんは口を揃えて

「裏山にはいる」と言い切られます。



ということで、皆既日食入りした観光客の皆さんへ、


地元民が「ハブがいる」と言う場所には近寄らないように

しましょう。

ハブは夜行性です。

でも、昼間もサトウキビ畑や草むらとかには隠れている

らしいです。

遭遇しないにこしたこと、ありませんよ。


最近の昆虫

梅雨が明けて、やっとヤスデは一日1回見るか見ないかになり、

雨の降ったりした湿度の高い夕方に大軍で押し寄せてくるシロアリも

いなくなった。



でもね、夏になったら、違う虫がいるの。

今、とっても旬なのは

バッタ(バリバリいろんな植物を凄い勢いで食ってる)

オフィスゴキブリみたいなやつ(ゴキブリも昆虫で、自然界で生きてるやつのほうがはるかに多いらしい)

蜘蛛(蜘蛛の巣はあっという間にできる。子供もいたりして・・・)

アブラムシ  なんてところでしょうか。


でもって、お墓の花壇を整備していた時に遭遇したやつ。




これはね、ハマユウって言うの。


でもって、枯れた葉っぱを切ろうとして覗き込んだら、


「ぎゃーっ!」と言いたくなった。



凄い数がいるんだよね。
たぶん、XXマダラっていう蝶々の幼虫だと思うんだ。
島にはこれまでの人生で出会ったことのない虫が沢山。
それに希少生物になっちゃったやつもいるから、
迂闊にアースジェットは撒けないんだわさ。





でもって、これは多分アオバセセリ?だと思う・・・。
やっつけていいのとそーでないのを識別するために
昆虫図鑑は欠かせない。
でもねぇ・・・、
これ以上近くに寄って観察する気になれん。
さらに、昆虫図鑑には成虫の写真は一杯載ってても
幼虫のは少ないんよ。
図鑑制作者の皆さん、
希少生物なら、尚更、幼虫の保護が必要なんですよねぇ。
であれば、ど素人でも「エグイ毛虫」でも保護できるように
見分け方なぞを載せてくれると助かるんですが・・・。
でないと、アースジェット、撒きまくっちゃいますよ。

2009/07/15

レンタカーの人は気を付けよう

皆既日食が迫ってきて、そろそろ内地や海外から

日食目当ての方々が続々と奄美入り。


でもって、レンタカーを借りる人にご注意をば。


★ガソリンは高いです

都会に比べたら、ぐっと高い!って思うに違いない。

某出光の名瀬近辺の噂では最安値のガソリンスタンドの料金は

@178.2(7/11、出光カード利用)でした。

なので、ガソリン系カードをお持ちの方は持参しましょう。

ちなみに、名瀬が一番安くて、名瀬から離れれば離れるだけ

高くなると思った方がいいでしょう。

それと、料金看板は全く機能していない島なので、

どこが安いのかは口コミでないとわかりません。


★国道/県道以外の道はなるべく避けた方がいいでしょう

奄美の地図はかなりいい加減です。

林道なんかを走っていると、いきなり道幅が狭くなって

最後はどんづまり、バックでないと戻れないなんてこともありました。

日干しになっているハブとかマムシなんかに遭遇する

こともあるし、知り合いの中には車の屋根に蛇が

降ってきた人もいます。


★皆既日食の観測ポイント全てにでかい駐車場があるわけではありません

例えば、笠利灯台は最後はどんづまりで、駐車場などありません。

なので、下手をすると渋滞でたどり着けず、さりとてUターンできる場所も

限定されるので、全く想像していなかった所で日食を迎えるかも

しれません。


★島の道/駐車場は軽自動車サイズが標準です

普通乗用車では、通るのにかなり苦労する集落街道(集落の中の道)や

切り返しても切り返しても・・・の駐車場はたくさんあります。



今日の夕焼け




すこぶる暑い日が続いてる。
朝から灼熱地獄のような太陽光線、
でも、昼間が暑い分だけ、夕方になると
ぐっと体感温度が下がる。
気温は30度くらいだけど、涼しく感じるんだよね。
これぞ、田舎の天然クーラーって感じ。
都会の皆さんには味わえない自然の贅沢ざんす。

2009/07/13

奄美大島は指定ごみ袋でっせ

皆既日食に合わせて、自力組(ツアーじゃない人々)は

今週くらいから奄美入りでしょうね。


でもって、誰もきっと注意していないことに気がついた。


それはね・・・、

「ゴミ袋」です。



ホテルとかのゴミ箱はいいけど、勝手にキャンプする人や

レンタカーに乗って途中でゴミを捨てようとするあなた、

コンビニ(と言ってもそんなにない)やスーパー袋で

道路っぱたにある集落ゴミ箱(所謂、自治区のごみステーション)に

ゴミを捨ててはいけませんよ。



奄美大島は指定ごみ袋を購入して、その中にゴミを

いれないと駄目なの。


スーパー袋で投棄されると、ゴミ車は持っててくれません。


地元集落住民が苦労するので、絶対にやめてね。

この炎天下で生ゴミ系なんかを放置されると、

臭いもさることながら

ネズミが来て、

ネズミを狙ってハブが来ちゃうそーです。



燃えるゴミ、燃えないゴミ用にそれぞれ

大きなごみ袋と小さなゴミ袋があるけど、

どちらも10枚セットで200円以内で買えるので、

ケチらないでくださいまし。


どんなにチンケなお店でも置いているはずです。



ちなみに、龍郷町の場合、

「燃えないゴミ」は缶、ビン、ガラス、陶器、金属で、

その他は「燃えるゴミ」です。


ペットボトルは資源ごみですが、

回収が月1回なので、ゴミになると思ってください。
=燃えるゴミ



観光客の皆様、

美化とともに、ハブに襲われないための

安全策と思って、絶対にご協力くださいまし。

今日の朝焼け

明け方に目を覚まして、「もう、これ以上寝てられん」と

思い、めずらしく凄い早起きをした。


そのおかげで、



うー、きれいでした。


でもね・・・、

海が鏡のように静かでしょ。



イコール風が吹いていない

イコールすげぇ暑い  なんです。



既に気温は30度を突破し、

曇りなので、湿度は70%を超えてる。


うー、暑い・・・。

2009/07/12

レンタカーは既に完売状態らしい

そー、もう1つ、日食関連ネタ。


島内上陸を試みる方で、レンタカーを手配していない人、

もう、遅いです。

島にある500台くらいのレンタカーは、既に完売みたいです。



となると、移動手段はバスか宿泊施設等のレンタルチャリくらい。

徒歩なんて考えない方がいいです。

暑いから熱中症になるし、

炎天下の下にさらされる気にはならんですよ。



で、このバス。

島素人には相当辛かったんだけど(だって、ネットで時刻表が

調べられなかった…)、最近検索できるようになったんだって。

http://shimabus.nansei-frontier.com/sts-web/



バス利用の人は、是非、携帯に登録しましょう。

何てったって、バス便は多くない。

日食当日は増便されるみたいだけど、それでもねぇ・・・。

さらに、その他の日は場所によっては行ったっきりに

なっちゃう可能性もありますよ。


皆既日食の観測ポイント

奄美大島の北部なら、どこでもOKだけど、


場所によって皆既日食の継続時間が違うらしい。





最長は「笠利崎灯台付近」





奄美大島の一番北にあります。

普段は観光客はあまり足を伸ばしているように見えませんが、

ナイスな場所です。

欠け始めは、9:35:48

日食が開始するのは、10:55:17 です。






皆既日食の見える南限は、大和村の役場付近らしいです。

欠け始めは、9:35:11
日食が開始するのは、10:56:18 です。




(出所:南海日日新聞 2009/7/1)



ちなみに、ベストスポットまでの道のりは大渋滞が予想されてます。

(と言っても東京の環八よりはましかも・・・)





普段は30分くらいで行ける距離でも、当日は南部の人々が

北上すると思われ、逃げ道がない島の道(迂回路があんまりない)では

どの程度混むのかは誰も???状態です。







移動の必要のある方は十分余裕を持っておいたほうがいいでしょう。

2009/07/11

トカラの日食対応は正しいぞ

昨日の日経新聞にトカラの対応が掲載されてた。

「個人的に島に来ることはご遠慮ください。

ツアーで来島する1500人が受け入れ上限です。」



一見、「え~っ、そんなのひどいんじゃない!」って

思えちゃうけど、理由は来る人のことを考えての

ことだと思うよ。


だって、島は大した人数が住んでなくて、

インフラだってその島民をベースにしてるから、

電力やお水に支障をきたしちゃうんだよね。


それにさ、7/22って台風が来るかもしれないから、

「どこにいるのか分からないと大変」って

役場は考えてるんだよね。



そりゃぁ台風と言えば、ナイチャーにはわからん自然の猛威。

ちなみに、私はまだ直撃は経験してません。

でも、奄美大島の沖合150キロを通過する台風で、

相当ビビりました。



自力で南西諸島に上陸/滞在されようと考えている方、

自然が豊かということは、逆を言えば抗うなんて無理!レベルです。

ハブもいるところもあるし、台風とは言わなくても

プチ台風のような熱帯低気圧がいつ発生するかも

わかりません。

それに、携帯の電波がどこでも届くなんて考えてないで。

主要幹線/スポット/名瀬以外は「・・・」だと思っていいくらい。

要は、いざって言う時に誰もそばにいなくて、

連絡も取れない事態は容易にあり得るってことです。

自力活動=自己責任だということを十分弁えて

行動してくださいね。



2009/07/10

バリバリの夏だぁ!




完全に梅雨明けして、太陽が昇ると同時に


「うげーっ、暑~い!」状態です。
東京とかの暑いとは違って、名瀬を除けばアスファルトや
室外機のもぁ~っと感はないけど、
肌が焦げる、
目が痛いほどの太陽光線 は、タダものじゃありませんよ、ホント。
風が吹けば、多少は体感温度は下げるけど、
その風、吹き飛ばされそうなくらいの風量でっせ。
で、今日みたいに風が吹かない夕方は・・・、




写真見てるだけなら、「うぉー、きれい!」になりますが、
憎気「蚊」が我がもの顔で飛び回ってます。

皆既日食まで2週間を切ったぞ

内地でのフィーバー振りは全くわかりませんが、

奄美は日食特需を目論んで活気づいている感じです。

取らぬ狸の皮算用にならねばいいのですが・・・。



ちなみに、以前やば~いテントもあることをお伝えしましたが、

市町村募集はそれなりに対応を進めているようです。


地元紙、南海日日新聞の今日の記事によると

ツアーの売れ行きが悪くて一般客もテント利用受付を開始した

笠利の「あやまる岬観光公園」と「太陽が丘総合運動場」、

龍郷町の「中央グラウンド」の3か所は

”ハブ除けネット”を設置するそーです。


ハブ除けネットは奄美の生態系の頂点(人間は除く)にいる

猛毒ハブを近づけないためのものです。


裏を返せば、ハブ除けネットがないところは危険だと

思ってもらった方がいいです。



「太陽が丘総合運動場」ではシャワーも30基、特設するそーです。

龍郷町の中央グラウンドは、そばに町営のお風呂があるので

そこの利用になります。

シャワーは単に普通に体を清潔にするためだけでなく、

熱中症の予防対応の意味もあります。


今現在、既に気温は30度をとっくに突破(=日が昇れば

照りつける太陽光線ですぐに上昇)、

日かげにいないと狂いそうになります。





既にテントサイトを申し込んだ方々へ、

念のために、申込先に下記の設備はあるのかを

確認することをお勧めします。


ハブ除けネット
無いところは安全対策について聞いた方がいいです。

トイレ
サイトの土地だけ手配して、実際に敷地に無いところもあります。


水道
これがないと生命の危機!です。
飲み水、シャワーなど、熱中症を防ぐ意味でも本当にライフラインです。


ご飯
近くにコンビニがあるなんでいう幻想は抱かないで。
名瀬を除けば、常に徒歩/チャリンコ圏内に”品揃えの少なさに
びっくりするお店”もあるわけではありません。


クーラー/冷蔵庫
テントに泊まる以上、冷房設備は諦めることになりますが、
(ちなみに龍郷町は近くのクーラー付き公民館を開放するらしいです)
飲料などを外気に置いておけば瞬く間にぬるくなります。
(下手したら、太陽熱を集めて熱いかも)


日蔭
冷房はなくても、木陰があればなんとかなるかもしれません。
裏を返せば、日が当たらない場所がないと
数分と持ちません。


緊急避難先
台風と言わなくても、熱帯低気圧が発生することは
ありえます。
凄い突風と雨に襲われるので、テントの中にいることは
出来ないと思います。
そんな時の避難先が確保されているかはとても重要です。


2009/07/08

昨日の七夕は満月だった



映りが悪くて済みませんが・・・、

まん丸の満月でした。


どの位、奄美では月がきれいに見えるかって言うと、

こんな感じ。



いいでしょ?

2009/07/06

昨日、梅雨明けしたらしい



太陽はすごい日差しでガンガン肌が焦げる。

日蔭が欲しい、

日傘がいる、

サングラスもいる、

1日、何回も着替えるほど、汗も出まくってる。




でもねぇ・・・、


すっきりしないんよ。

太平洋高気圧が張り出すと、体感湿度は多少下がると

記憶しているが、・・・



うー、

ジトーっとした湿気が体にまとわりついてるままなんよ。

梅雨の終わりごろって感じだよ。


本当に梅雨明けしたのか???です。

2009/07/05

空き家情報

6/30の地元ローカル紙の南海日日新聞に掲載されていたので、

今となってはいっぱいかもしれませんが・・・。


奄美市笠利町の宇宿に空き家の中古住宅を市が借り受けて、

補修後に定住促進を目的に貸し出すんだって。


木造平屋の4DK

駐車場、庭、倉庫、家庭菜園あり

家賃は23,500円也


でも、単身者はNGだからね。

入居資格があるの。

<条件>
地元活性化の担い手になる(どーやって決めるんだ?)
同居人がいる(=独身はダメ)
税金をきちんと今まで納めてる(まぁ、市が補修するんだから当たり前)
入居期間は最大10年まで


申込受付期間は7/31まで。

入居できるのは11月だって。


興味のある人は
笠利総合支社地域総務課
0997-63-1111
http://www.city.amami.lg.jp/amami02/update/upload/kouhou/H2107/H2107%2011.pdf



ちなみに、奄美市のHPで「申込状況」を確認してみましたが、

私の検索技術では見つかりませんでした。




2009/07/03

皆既日食ツアーの売れ行き

昨日のローカル新聞に出てました。

テントサイト泊のツアーは6/30で締切になって、

定員3820人だったところ、

・・・

応募は2152人で、56%しか埋まらなかったんだって。



伸び悩みやキャンセルの理由は

1)不況なので、平日に休みが取りにくかった

2)夏場のテント泊が敬遠された

 などと地元実行委員会は分析してるんだと。



でもねぇ・・・、どちらも容易に想定できたはずだし、・・・

何と言っても料金設定だと思うよ。


でもって、売れ残ったサイトは一般客に貸し出すそうな。

飛行機や船の予約が出来てて、宿なしの人を対象に

するんだと。


でもさぁ、・・・

移動手段が最大の問題であって、宿の問題じゃぁ

ないと思うけど。


それに、バカ高いツアー代を払ってくる人たちを考えて

一般貸出料金を設定してるんだろうか???



滅多に観光客が来ない島なんだから、不満がでないと

いいんだけど・・・。



笠利のあやまる観光公園のテントに泊まりたい人は、

奄美エーストラベルhttp://www.amami-ace.com/

申し込みを受け付けてるそーです。


龍郷町と喜界島も一般貸出をするらしいですが、

どこに申し込むのかは書いてありませんでした。

ちなみに、両方ともツアーは阪急交通社が委託先です。



ウニ、解禁

7/1はウニ漁の解禁。

海岸の至る所で、こんな風景。




何をしてるか?って、そりゃウニ割です。

ウニを取れる人は漁業権がある人だけで、

それを陸にあげて、

せっせとウニを割って、

食べない部分を殻から取り除いて、

海水で洗って、

やっとスプーンでウニをすくって容器に詰めるのです。


ご近所のT姉が朝の5時から出漁したので、

ウニ割をちびーっとだけお手伝いに行ったけど、

スプーンですくう最後の工程しか受け持たせてもらえませんでした。

(だって、きゃーきゃー騒ぐばかりで、内蔵なんか素手で取り除けないもん)


出荷されるものもあるけど、自家用として自分の食べる分だけを

せっせと容器に詰めたりします。

自分で食べる分は軽く塩を振って、数日内にウニ丼で食べて、

残りはアルミホイルに包んで、新聞でくるんで冷凍保存。




旬のものは旬のものとして自分で保存処理する・・・

田舎では当たり前のことですが、その当たり前を

改めて噛みしめた日でした。

2009/07/02

本日の夕焼け



午前中はすごい土砂降りだった。

午後からは真夏の太陽。


明日も同じような天気らしい。

明けそうで、明けない梅雨です。