2008/06/20

しばらく・・・

あまりに悲しい出来事があったので、しばらくお休みします。

心の整理がつくまで・・・。



2008/06/18

”慣れ”って怖い?

昨日、衝撃の生モノを2回も見ちゃったからなんだろうか・・・。

今日のお掃除での出来事。


我が家は食器棚や戸棚を台所に置かずに、
食料品、食器、ビールを詰め込む「食器庫」なる小部屋を
作った。

当然、ここへの虫の侵入にはこれまで絶え間ない努力を
してきた・・・はずだったんだが・・・。


いたんだよねぇ・・・。

それも”生”が。

3cmに成長したヤスデくんが
いそいそ床を歩いているではないですか。


おとといまでの私だったら、

きっと「ぎゃーっ!」って言っていたに違いない。


ビックリするくらい冷静だった。
これまでだったら、絶対に×だったはずの行動の連発。

”ティッシュペーパーでヤスデを取って”、
”握りつぶして”ごみ捨てに持っていくビニール袋に入れ
念を入れて上から”下駄で踏みつぶした”。

この3つの行動はなかったね。


***

ということで、これまでの1年で「ぎゃーっ」と叫んだことを挙げると


>”生”ねずみが目の前を通り過ぎる
(まだ平気じゃない!)

>夜中に家の中で”イモリ”と鉢合せした
(これはもう大丈夫だと思う)

>”生”ヤスデの大軍が夜中に家をめがけて、山から下りてくる
(これはまだやだね)

>枯葉に隠れた山ゴキブリ(家に入れないだけかも)がママさん手袋の上を歩く
(これもまだやだね)


***

これまで1度は叫んだけど、
今ではたぶん平気になったはず(=叫ばない)のことを上げると、

>子ヤスデが天井に張り付いる

>成長した生ヤスデが玄関とかを数匹這いまわってる

>草むしりしている横をドでかい”生”ムカデが通り過ぎる

>7cmはある”オオゲジ”(super largeなゲジゲジ)が外を歩いている

>外にいたはずのタランチェラもどきの蜘蛛が日本間の入り口で威嚇している
(このときはショックのあまり、殺虫剤攻撃をしてしまいましたが、
今では絶対にやりません!
だって、私の天敵昆虫を食べてくれるもん)

>物干しの竿に蜘蛛の巣が張ってる
(これは日常茶飯事)

>タイガース模様の8cmはある、アゲハ(たぶん○×マダラの仲間)の幼虫が外を歩いている

>シロアリの大軍が夕方、べっとり網戸に張り付いてる

>掃除機をかけてるそばをダニがピョンピョン跳ねてる
(畳が新しいうちはダニが出るそうな。
夏に引っ越したので、1カ月ばかり悪戦苦闘して、壊滅させた。
だから、その後は全く出ない。)

>夜にテレビを見ていて、ふと上を見上げると、コオロギが天井を這ってる



上記のようなことを初めて遭遇すると、
かなり「ぎゃーっ!」状態になれます。

でも、何度も経験すると、
「またか・・・」になるんですよねぇ・・・。



それでも・・・

新たな出来事がどんどん出てくるから、驚きです。


後1か月余りで、奄美生活1年。

まだまだ、新しいことが出てくるんでしょうか・・・。

だって、まだ”生”ハブにはお目にかかってませんもの。


突然、夏だ!

昨日、沖縄が梅雨明けした。





奄美も梅雨明け宣言はないものの


高気圧に覆われてて、いきなり夏になった。




















東京じゃぁ、考えられない。
本当に、いきなり!である。

空の色、

雲の高さと形、

そして、びっくりするくらい強い太陽光線!



停滞前線から夏の高気圧に変わるって、こんなに劇的に変化するんだぁ!
なんてしみじみ思っちゃう。


地球って、偉大だぁ!

2008/06/17

衝撃の”生”第2弾

沖縄は梅雨が明けたらしい。
奄美も今日は高気圧が張り出してて、

本当に夏だぁ!  という天気でした。


で、生ネズミの後に再び衝撃が!


今度は   ヤモリ  だっただす。


昆虫や節足動物を食べるから、
ひょっとすると大嫌いなヤスデや白アリも食べてくれる
大事なやつなんだよ。

東南アジアのホテルでもいっぱい見たから、
別に平気なはずなんだけど。

発見現場が家の中だったのよね・・・。


ヤモリちゃんがわが家に住みつくのは、
ウエルカムなんだけどさ・・・。

ヤモリが入れるってことは、ねずちゃんだって
ゴキちゃんだって入れるってことじゃん。

その方がショックで・・・。

出た~!衝撃の”生”

今まで見てたものなんか、「へ」とも思えなくなる衝撃の事件勃発。

今日は梅雨が明けたみたいに、すこぶるいい天気。
でもって、飛び散ってるシロアリの羽掃除で
玄関や土間、海側テラスをルンルン水洗いしてた。

でもって、海側テラスの隙間とかに隠れて死んだ数々の昆虫も
水で流しちゃうために、念入りにジャーってやってたら、


・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!


今までのと全く大きさが異なる、巨大物体が隙間から
ピャーっと飛び出してきたの。

「ぎゃー!(本当に叫んだ)」


それはね、


ねずみ!


それも生!



ひぇー!!!!!!!!!!!!!!



私「”生”ねずみがいる!」

旦那「そりゃあ気をつけないと、家の中に入ってくるぞ。」


・・・・・・・こいつ、退治する気がないらしい。

私「駆除しないの?」

旦那「だって、外にいるんだろ。
そんなの相手にしてたら、大変じゃないか。」


こいつ、やっぱりやらないらしい。


でも・・・


うー、ぺったんシールのやつだと後が処理するのが大変だって言うし、
バッチンって挟むやつにかかっても、それを触るのは・・・。


ということで、発見したものの、何もしないのは
旦那同様となっているのでした。






でもね、


銀座線のメタボラットに比べれば、
小型マウスで健康体みたいだった。

救いと言えば、そのくらいか・・・。


ということで、新たな難問発生です。



2008/06/16

ガーデニングのお教室成果

先週開催された、月1回の町主催のお教室では
皆が種から育てた苗を持ってきた。

でもって、各自1種類だった苗を今度はポットに
移して、いろんな苗を持ち帰ることに。
=いわゆる園芸屋さんに売っている苗状態

さらに、先生の家や現役/OB生徒の家の庭にある
植物を挿し木するための準備・・・。

そして、お稽古の終わりには↓だけの量のお持ち帰り植物が・・・。




先生「しばらく育ったら、勝手に各自の家で植え換えをしてね。
あと、7月のお教室には育苗箱(こんな便利なものがあるなんて奄美に来るまで知らんかった)は持ってきてね。」


よーは、それまでにこれだけの量をどっかに植えないといけないわけ。

困ったよねぇ・・・。
我が家は植える場所には事欠かないくらいスペースだけはあるものの、

風は四方八方から吹いてくるし、
時化れば潮も被るし、
日当たりが抜群過ぎて、

・・・ などと、かなり厳しい気象条件付きなんだよね。


さらに、

ここんとこ、梅雨の晴れ間に芝生の熊手掻きと
イシクラゲ取りと
雑草取りに励み過ぎて、

少々、腰に難あり状態。


カヤックの大会もあるので、念のために整体治療院に行ったら、

先生「こりゃ、そーとー筋肉疲労を起こしてますねぇ。」

私「今月末のカヤックマラソンに出るんですけど・・・。」

先生「そしたら、重いものを持つのと中腰はだめだよ。
大会までは熊手掻きと草むしりは厳禁だな。」



ということで、庭仕事は、当分、一切放棄することにした。


ということは、この苗たち、
今月いっぱいはこのまんまなのよねぇ。
ごめんね、でも、すくすく育ってね。

うー、宿敵かたつむりに耐えてくれるだろうか・・・。

注)かたつむりは苗の若葉が大好きなんだとか。
種から植えたひまわりも、いつのまにか殆ど葉っぱがない状態に。
カタツムリが害虫だったなんて、知らなかったよね。


2008/06/15

カヤックのおけいこ - 10キロ制覇!

この間のお稽古は絶好のカヤック日和だった。


風がなくて、
波がなくて、
うす曇り(スカ天だと発狂しそうなくらい焼ける)


なので、
先生「今日はがんばって行きましょう。
取りあえず、自宅前から出向して
倉崎を越えて、
一トン崎までの往復ですね。」




ということで、↓の写真の手前半島の三角岩を過ぎ、





















コトリ浜を超えて行くと、

うーん、

今まで一度もたどり着いていない、崎原(さきばる)ビーチがどーんと見えてくる。

http://www.excite.co.jp/map/m/?el=129.6537519&nl=28.4526011&scl=7





先生「一トン崎はやめて、崎原ビーチを目指しますか?

まぁ、こんなに風や波がないときは珍しいですから、

この際、龍郷湾を横断しちゃいましょう。」

ということで、がんばったね。



やったぞー!到着。























普段はメタボで、食べて寝て飲んで食べての旦那も

がんばった。



汗だくの旦那は、到着と同時に、海へドボーン。



注)黄色いシャツの痩せてる男性は旦那ではありません。

先生です。お間違えのないように。






















さぁ、どのくらい漕いだかというと、
上の写真の、薄っすら映ってる一番奥の半島から
来たざんすよ。

がんばったねぇ。(しみじみ)


この往復は、

カケロママラソンで
古仁屋(奄美大島)~渡連(どれん、カケロマ)の9キロ以上に
なるから、

当日も、一応カケロマ島までは辿り着けるはず。


しかし、本ちゃんはこの2往復の距離なんだよねぇ・・・。

遠い・・・。


後、2週間、がんばるぞぉ!



ちなみに、ちょっと悲しい光景もこの時に見ちゃいました。

それはね、汚れた海。


海が凪いでいると、海水も動かない。

でね、龍郷湾の最も深い当たりに、泡や油が浮いてたんだよね。
(ま、それでも伊豆よりきれいだけど)

東京湾みたいにプラスチックごみは一切なかったけど、
その泡が崎原ビーチまでちょぼちょぼ続いてて、

うー、ショック!  だった。

奄美の取り柄は自然ときれいな海なのに。

海が汚くなっちゃったら、
ただの辺鄙な島になっちゃう。

それに、世界でただ1か所、マグロの完全養殖に成功している
奄美の海が汚れちゃったら、日本国民はそのうち
マグロが食べられなくなるかもよ。


島民のみなさん、
ゴミは分別しましょう。
ポイ捨てはやめましょう。
洗剤は気をつけましょう。

とはいえ、島だけでどーにかなるわけじゃぁないのよね。
だって、漂流ゴミの大半は
ハングルか中国語で書かれてるしさ。


世界的にもっと温暖化を知ってもらわないと・・・
政治家のみなさん、ゴア元副大統領を見習って、
もっとがんばってくださいよ!

シロアリ、来襲!5回目

おとといの夜のことでした。

再び、シロアリが。
それも、いつもよりもすごい量。
これでもか!って感じだわさ。
網戸の隙間からか、家に侵入したやつもいるし。
その朝にバルサン焚いたのに・・・。

しかし、5回もシロアリが飛んで来たんだから
梅雨明けか?と言いたいところだけど、
その気配はまだない。

あと、何回飛んでくるんだろうか・・・。


もう、ヤスデなんか怖くないね。
ちなみにヤスデくんたちは順調に成長を遂げ、
今では3~4cmの大人サイズになっています。

旦那の日課のヤスデ集めによると、
現在の出没数は100~200匹らしい。



昨晩は外にご飯を食べに行っていたせいで、
家の明かりが漏れることもなかったため、
シロアリは大したことなかった。

うー、野中の1軒屋状態だと
家のほんのちょっとの明かりが
虫を大勢呼び寄せちゃうの。


田舎に家を作ろうと思っている、あなた!

近隣に家があるのとないのでは、
生活以外にも影響があるざんすよ。
お気を付けあそばせ。

2008/06/13

シロアリ、来襲!4回目

昨日はまぁまぁいい天気だったわさ。
だから、夕方、窓を開けてたんだよね。

でもって、晩ご飯を食べてるとき、ふと窓の外を見ると、

「げげ、シロアリだぁ!」


そーなんです、網戸にびっしり。

急いで窓を閉めましたが・・・。


今朝、起きて、

寝室の床に1匹
玄関の土間に5匹   ・・・などと、侵入痕跡が!



あー、油断しちゃった。

おとといの夜中から、昨日の未明まで
雷付きの豪雨でありました。

どんなに日中天気が良くても
夜に雨が降った時は孵化しちゃうらしい。


教訓の夜でございました。

2008/06/12

マヨネーズ

島の人はマヨネーズが好きらしい。

だって、↓こんなのに使うんだよ。

カツオの刺身
でも、これは漁師さんが船で食べ飽きたときにやるって聞いたから、奄美だけの話じゃない。

伊勢海老の塩焼き
うーん、もったいない・・・。
ということで、我が家はチャレンジしていない。

おにぎり
ポークソーセージ(缶詰)のおにぎりにはマヨネーズがよく合う。
でも、これも沖縄でも当たり前だからね。

手巻き寿司
去年の集落の種おろし(秋祭り)で作った。
胡瓜、カニカマ、卵焼きにマヨネーズ!
でも、おにぎり同様、食べるとおいしい。



でね、今日、初めて入ったラーメン屋さんでの出来事。

旦那「冷やし中華、ください」
旦那は大の冷やし中華好き。

でもって、暫くしてお店の人が、
「マヨネーズはいりますか?」


げげ、”からし”じゃなくて、”マヨネーズ”か???

まぁ、旦那はマヨネーズなしを注文したので、
マヨネーズ味がどのようなものなのか、わかりませんが・・・。

で、当然のように、からしも付いていませんでした。


島の人は、冷やし中華にマヨネーズをかけるのが
当たり前なんだろうか???

2008/06/10

シロアリ、来襲!3回目

来た、来た、来た~!って感じで、昨晩やってきた。

もう慣れたけど・・・。

3回飛んだら、梅雨明け!


な~んて思っていたら、飛んだ間違い。

今日はすこぶるいい天気だったけど、週末はまた崩れるらしい。


で、Iターンの先輩のご婦人は
「5回って時もあるのよ、オホホ」だってさ。


ということで、まだまだ飛んでくるかも・・・。



で、今までの学習効果は

1)飛んできた次の日は、すぐに窓を開けない。

だってさ、窓を開けたとたん、落ちた羽が舞い上がって
家の中にわんさか入ってくる

2)窓だけ閉めて安心していてはいけない。

窓から漏れる明かりで寄ってくる。
=次の日の窓のサッシ枠の掃除が大変(理由は1)

3)飛んで来た日は、玄関なんかのドアの開け閉めも注意が必要。

死んでんのよねぇ・・・、次の日。
ちなみに今日は家の中で20匹くらい死んでた。

羽根も落ちるしさ。
我が家に入り込んだやつは、バリバリに液材に浸した家の何かを
食って死んだのかもしれんが・・・。

4)目に見えるところに死んでる(生きてる)とは限らない。

クローゼットの中、
ドアの下、裏は要注意だわさ。

我が家の扉はすべて吊り下げ式だから、
当然下に隙間ができる。
バリアフリーのお家はみんなそーだと思うから
気をつけた方がいいよ。



ということで、今日も念いり掃除となりました。

ちなみに、”念いり”っていうのは
一般的にやる掃除とは違うの。

金属を磨いたり、
誇りを全部払ったりという、
大掃除系とは違うんだわさ。


この時期の”念いり”掃除とは

押入れ、クローゼット、げた箱など、
すべての扉を開けて、
掃除機で片っぱしから死んでる虫を
ガーガー吸っちゃう   てこと。



げげー、掃除機で吸っちゃう?


なーんておっしゃる、あなた、

これにビビっていたら、島暮らしは無理よーん。

2008/06/09

”生”もずく

最近、ブログを書いてるときに”生”ってつけるのは
虫ばっかだったけど・・・。


今日は違います!


”生”もずくだもんね。


写真を撮ろうかとも思ったけど、
見かけは普通に売ってるもずくとあまり変わらない。


じゃぁ、何が違うって?


それはね、

歯ごたえ!だす。


シャキシャキ感があって、
でも海藻特有の臭みはなくって、

超旨いだす!


今しか食べれない、絶品だす。


スーパーで売っているもずくは”生”を食べちゃうと
邪道!って思えちゃうくらい、美味しいでっせ。


嫌な梅雨にも、いいことはあるざんすね。


ちなみに、ここ数日、凄いどじゃぶりでっせ。

突然止んで、
時々薄日が差したりするんだけど・・・。

湿気はすごいけど、気温はそんなに高くないから
ムシムシするわけじゃぁない。



でも・・・

雪より大きい粒の雨・・・。
それもすごい量・・・。

外に出る意欲が極端に失せる・・・って、
こーゆー雨を言うんでしょうね。


さらに、

雷もなるし、

衛星テレビも時々受信できなくなるし、

まだ手入れが完了してない芝生に
水たまりがたくさんできるし、
(これでイシクラゲは確実に繁栄する・・・)

ハイドロカルチャーの表面に薄っすらとカビっぽいのが・・・。


これぞ、南国の梅雨でっせ。

カヤックマラソンのコース

リクエストにお応えします。
↓をクリックしてくだされ。
http://www.amami-setouchi.org/public_html/out_map_view.php?gl_year=2006

ただし、2006年版です。
コース自体は変わらないけど・・・。

2008/06/08

シーカヤックマラソン

出場許可証と大会案内が送られてきた。


6/29 9:30から競技開始だって。


うちらが出場するのは、

古仁屋を出港して、

大島沿いに嘉鉄(元ちとせのふるさと)まで行って、

嘉鉄から大島海峡を渡り、渡連まで漕いで、

渡連からスリ浜まで行って、

スリ浜から古仁屋に戻る、全長20キロのハーフコースだよ~ん。



渡連に12:30、

スリ浜に13:30までに到着しないと失格だってさぁ。



古仁屋~渡連が9キロ

渡連~スリ浜が7.4キロだから、

カケロマに渡ってからの方が大変だわさ。



未だ呼吸の合わないダブル艇・・・

途中に何箇所もエイドステーションっていう
飲み物・食べ物補給ができるところがあるんだ。

旦那がエイドステーションから出ようとしなかったら
どうしよう・・・。



と言ってますが、なにはともあれ、今年は参加することに
意義があると思ってるからね。

だって、来年からは絶対シングル艇で出場するもん!


2008/06/06

窓ガラスで見た昆虫は・・・

昨晩も一応、シロアリ来襲に備え、窓は閉めてた。

で、夜、2階のベランダの窓ガラスをふと見ると、


おー、


カマキリがへばりついてる。


窓から漏れる明かり目当てに多くの羽がついた虫たちを

その場でガバガバ食べてるっ!

すごっ!


やっぱ、一家に一匹欲しいよね。

カマキリだけじゃなくて、
ヤモリとかも住み着いてくれるといいんだけど。



でね、


さっき、窓ガラスを見たらね、


うーっ、


ゴキブリが張り付いてる・・・。


バンっ!てガラスを叩いたら、ブーンと飛んで行きました。

カヤックのおけいこ - ダブル艇デビュー

初チャレンジだす。

シングル艇との違いは

長い

重い

すごい安定性

舵の効きがいい

前に座る人間は操舵できない(足を置くペダルだけ)

       といったところ。

行きは私、

帰りは旦那が後ろに座ることにして、

節田海岸から出発。

ティダムーンの前を通り過ぎ、

明神崎を目指すも

その手前でダウン。

























今日は大潮なので、この通りの引き潮。

天気は曇り時々小雨だったけど、
シュノーケリングもできたしね。


しっかし!

今日の距離も6キロぐらいでしょうか・・・。


ダブル艇は、ほんと、呼吸が合わないとダメ。

根性無しのパドリングを得意とする旦那に合わせるって

疲れるだよねぇ・・・。

ということで、先生がやさしく丁寧にパドリングのコツを

私がスパルタママの如く、
旦那に「根性入れて、漕げー!」と言い続けた日でありました。


次回のダブル艇乗船では

節田~神の子 往復制覇を目指すぞぉ!

2008/06/05

カヤックのおけいこ - 龍郷湾

ぎっくり腰もどきになって、天気も悪い日がちょっと続いて
2週間ほど練習をさぼってたのを再開。


今日の課題は”距離”克服。
だって、カケロママラソンまで1か月きっちゃったもんね。

家のスロープから海に降りて、
番屋前から対岸に渡り、
真珠の養殖場跡地、アイランドサービスポイントを通り過ぎ
コトリ浜を過ぎて、

根性無し旦那がダウン。


ということで、本日の上陸ポイント↓



















倉崎海岸とコトリ浜の間にある、名前のない浜でした。






















メタボな旦那は、この通りの汗だく姿。


でもね・・・、

家に戻って、海図で測ったら・・・、

今日の総距離は7キロぐらいしかありませんでした。
とほほっ・・・。


明日はダブル艇(二人乗りのカヤック)デビュー!の予定だす。

ダブル艇でマロソンに出場するんだけど、
”息が合う”のがダブル艇では最も重要だとか。

われら夫婦の最大の課題かも・・・。

シロアリ、来襲!2回目

どーも昨晩、来たらしい。

朝、シャッターを開けたら、下にたくさん落ちてる・・・。

ぶっつかって、お陀仏になったんだろうか・・・。


しかし、どの程度の数が未だ生存しているのかは不明。
恐ろしや・・・。

ミサワホームに聞いたら、

営業Hさん「いやぁ、シロアリ補償はもともと床下からの
侵入を前提にしてますよ。
だから、床下とかの材料は全て薬剤が塗ってあります。

でも、家の中に入ってきて巣食うやつは困りますね。
家だけじゃなくて、衣類とかも食べちゃうらしいですよ。」

・・・

我が家のシロアリは床下にもいるかもしれないが、
すごい勢いで窓や網戸に激突するんだわさ。

何匹(そんな単位じゃないけど)かは侵入に成功していて、
ベッドの下とか、クローゼットの中で死んでた。
(飛来すると、翌日バルサン焚くからね)


この梅雨時期の大敵は、

シロアリ
カビ
イシクラゲ(きのこ、芝生の宿敵)
ゴキブリ(外でたくさん死んでる)
ブヨ(島言葉ではブトゥ)

そして、害はないけど
ヤスデ(量が多いのが問題!)

                       といったところでしょうか。


2008/06/04

芝生の手入れ



イシクラゲ をコキコキ取って、

芝生の枯葉を集めて、

やっとこさ、砂を撒いてみた。
砂の重量は50キロ。
土嚢2袋分。
でもね、・・・


撒いたところは、
タイル張りしているところの前だけなの・・・。
うー、まだまだ道のりは遠い・・・。
大雑把に計算すると
後500キロの砂撒きが必要かと・・・。





さらに、こんな天気だから、

イシクラゲはますます元気。




今日の努力も

明日の一雨で木端微塵・・・。

迷い鳥

朝、2階のベランダを見ると・・・、



















羽根の形はツバメっぽいけど、パタパタして、飛ばないんだよね・・・。





















まだ、ちびこい。
ちなみにタイルは15cmだす。

私「ねぇ、2階のベランダに小鳥がいる。
けがしてるかもしれないから、捕まえてみて。」

しばらくして、

旦那「捕まえて放したら、飛んでったよ。」


うー、本当に大丈夫だったんだろうか???

カラスの餌にならずに、
無事に生き延びてることを祈ってます。

2008/06/02

奄美の梅雨 - 中盤

毎日、曇り時々雨、一時どしゃぶりってところ。
今朝の夜中は熱帯低気圧の風なしって感じだったぞ。

話には聞いていたが、よく降る。

で、この時期の留意事項。


それはね、


カビ  らしい。


別荘族のM本さん宅は、この時期に緑の絨毯で覆われたそうな。
絨毯=カビ
豪勢な芝生ぐらい、びっしり生えてたんだと。


虫に加えて、カビとの戦いか・・・。


湿度の高さは、低温ミストサウナってくらいすごい。
全身、水につかっているような錯覚になるんだわさ。

でもね、東京の地下鉄とかと違って、
湿度が高くても気温が25度ちょっとで一定だから、
そんなぞっとするもんじゃないんだけど、
湿度対策をしないと


カビ   だらけ~になっちゃうのはよくわかる。


と思って、最近は雨が降って、湿度が上がると窓を開けるのをやめた。
<副次効果>
=虫は皆無なくらい、家の中では見かけなくなった
=フローリングが汚れない



さらに、除湿器とかエアコンとかの文明の利器の活用と言うと・・・。


除湿器は、近所のA部ちゃんによると
高密度住宅でないと、島中の湿気を取るがごとく
あっという間にタンクがいっぱいになるらしい。
おまけに、ほとんど除湿効果は感じられないとか。

で、我が家は一応高密度住宅&エアコンは既にあるので
クーラーで除湿を試みた。


でもさぁ、窓閉め切って、扇風機回してるのと大差ないの。

でね、気温もそんなに高くないから、温度を下げたいって
欲求もわかないわけ。

ちなみに、私はエアコンが嫌い。
ハウスダストアレルギーに起因してるのかもしれないけど
自然の風の方が100倍好きだわさ。


ということで、24時間、数台の扇風機を回してるざんす。

東京の梅雨より、はるかに快適ざんす。



しかし、雨ばっかだから、

洗濯物が一日中、家の中で干されてて、
雑草は日に日に成長し、
芝生のきのこ(キクラゲもどき)は思う存分増殖中

カヤックのおけいこもできな~い!(マラソンまでもう1か月を切ったのに・・・)