2021/03/27

はた迷惑な春の風物詩

三寒四温と呼ぶべきか、
南風と北風のせめぎ合いは
どんどん南風に軍配があがり
気温も上昇中


今日は強~~~い南風です

クイックルワイパーで床を掃除すると
黄色!
そー、黄砂が激しく飛んでくるのですよ

地球は一つと実感する季節です

モンゴルから運ばれ
中国大陸の大気汚染を潜り抜け
普段は汚れなき空気のはずの
奄美大島も黄砂が~~~~

温暖化対策は必要だと実感する季節です

花粉症のアレルギーから逃避して
花粉の飛ばないアイランドライフのはずが
黄砂は逃げきれなかった・・・
アレルギー症状は出てないですが
絶対に体にはよくない!

この時期、風が強いと
芝刈りや草むしりなどの外仕事をすると
口がざらざら
目が充血

でも、今日は墓参りの日
そー、奄美大島は旧暦の1日と15日が墓参りデー
≒満月と新月

で、旦那のお墓に花を生けるべく
花の入ったバケツを車の横に置き
他の荷物を取りに行った隙に
バケツは風でひっくり返り
百合のつぼみが3つも取れてしまいました😢

さらに、強風で潮枯れしそうな
植えたばっかりの鉢植えを移動していたら

がーーーーん


物置の扉が風で煽られて破損😢

悲しい気分となりました

余談ですが、暖かくなると
生き物たちがパワー全開になってきます

おとといの夜、
勝手口の屋内置きの2層式洗濯機の中をふと見たら


デカイ蜘蛛!

洗濯漕から逃げれなくなっていました


我が家は某ハウスメーカーが誇る高気密住宅ですが、
家宅侵入を食い止めることは不可能だと悟って
ずいぶんの月日が流れました

だから、今回の蜘蛛もどこから来たのか
なぜ洗濯槽の中にいるのかはもう気にしません

でも、救出しないことには、洗濯機が使えない

どう追い出すか・・・

しばらく蜘蛛も私もフリーズしながら
お互いに見つめ合って(うそ)
決心を固めました

張りのあるビニール袋に追い込むことにしました
片方から新聞紙を丸めた棒で追い立てる
追い込み漁スタイル

でも、蜘蛛は思い通りに動いてくれない・・・

しばらくバトルして、無事、捕獲

勝手口の外で
「もう戻って来るなよ~」と言って
送り出しました





2021/03/24

集落総出の卒業式

島に住むまで、
小学校の卒業式は自分が通ってた時代だけの出来事

でも、今は、毎年恒例行事

だって、へき地小学校だから、
いかんせん、イベント・セレモニーに
生徒やPTAだけでは寂しすぎる

ってわけだけじゃない

集落民がみんなで子供たちを見守るのが当たり前なのですよ

なので、今日の卒業式もみんな出席

手作りのアーチをくぐって
卒業生入場


卒業生は3人



だから、いろいろ式次第に書いてあっても


結構、あっという間

だけど、感動シーンはたくさんあるのですよ

卒業証書をみんなに見せて
これからの夢を宣言し


6年生から5年生に校旗を引渡し


送る言葉と後輩への言葉を掛け合い、
みんなで合唱

同級生は少ないけど
先輩・後輩一緒に育つから、
お兄ちゃん、おねえちゃんたちが巣立つのは
後輩にとって衝撃の出来事

ウルウルしちゃう子がいると
もらい泣きしちゃいますよね

校訓の
かしこく
なかよく
たくましく
実践されてますね

そして、全然別の発見が

その1
72回あった卒業式で、卒業した生徒は全部で1102人
平均15人
でも、今は3人
昔はよっぽど生徒がいたんだろうな


その2
龍郷の竜が書いてある校章だけど


ウミガメに見えるんだよなぁ・・・





2021/03/23

サプライズ・ナイト

春分の日の夜、素敵なサプライズがありました。

奄美大島の龍郷町円集落の港で花火!!!


コロナですべての行事が中止になり、
カヤックマラソンも
お祭りも全部なし。

だから、花火は・・・


そんなときに若者たちが立ち上がってくれました。
Island Pic(アイランド・ピック)」 島とオリンピックを合わせた造語
Island Pic(=Islands+Olympic)で、 オリンピックという言葉を
「大会=大きな出会い(繋がり)の場」の意として捉え、
奄美群島12市町村の青年経済人が、
集い繋がり未来を作りだすための
「きっかけ(機会)を育む」プロジェクトを立ち上げました。

12月に5つの島で一斉打ち上げを目指しましたが、
天候不良で一部順延。

そして、最後に残った花火を
龍郷町商工会青年部の皆さんと円集落の青壮年団の皆さんが
頑張ってくれました。

75発とあっと言う間に終わる量だけど
隅田川の花火より
じーんとくるものがありましたよ。





島をつないで、島んちゅをつないでいこうという
若者たちの素敵な思いは、
見ていた人々にしっかり伝わったと思います。

お金では買えない価値がココにはある!

2021/03/20

春は追われる日々

新緑と言うにはショッキング黄緑なシーズンになってきました。


そして、島はゴールデンウィークの途中ぐらいに
梅雨入りするので、
それまでに芝生の手入れ!


と、毎年心して取り掛かろうとするのですが
春先は三寒四温というか
北風と南風のせめぎ合いで
晴れ晴れ晴れ、雨雨雨みたいな天気が続きます。

ちょこっと手入れして、
雨降って
仕事に追われて
ちょっと目を離すと


そーなんです、
雑草との戦いが始まるのですよ

芝生の成長のために
枯草取りして
芝生の根切りして
目土して

元気になるのは、雑草!!!

うーーーーん


でも、手をこまねいていると


草ボーボーはあっという間です

と言うことで、
健康増進も兼ね
一日30分~1時間、草むしりをすることにしました


でもね~~~、
天気のよいちょっと湿度が高い日の夕暮れは問題が・・・

早くも梅雨の風物詩の一つ
ヌカガ

刺されちゃいましたよ
くそっ!

蚊と違い、悪態をつき無くなる
始末に負えない吸血昆虫です

ショウジョウバエくらいのゴマより小さいヤツですが
痒みはブヨ並みです

草むしりも厳しい時期に突入しました





2021/03/14

そろそろシーズンよね

一瞬、コケに見えるアオサもシーズンですが、


ハブもそろそろ活動開始です。
奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島で暮らしています。

凍らない、雪のない冬の間は不活性状態で、
気温が上がり始めると、むくむくと活動開始らしいっす。


でも、島に住んでるからと言って
そんなにしょっちゅう見るものでもありません。

去年、噛まれちゃた人は
奄美大島で12人、
徳之島で15人

私の経験では、
普通に集落で暮らしていて、
これまで見たのは4つのシチュエーションのみです。

原ハブ屋にいるやつ
お店に生きたハブがいます。
見たい人は、原ハブ屋へGO!

②道路でひかれて干物になったやつ


③集落街道で、シゲ兄の軽トラでひかれて
その後、剪定ばさみでギロチンになったやつ
あまりにあっという間で、証拠写真は撮れませんでした。

④徳之島で、たまたま大物を見かけた親子が
肥料袋に捕まえたハブを入れようとしてた時
直径10㎝くらいある大物でした。

④最もよく見かけるのは、役場にいるハブ
役場が買い取ります



そーなんです。
ハブは売買されるんですよ。

目方が大きい大物はハブ屋さんに売られ
小物ハブは役場の買取サービスで売られるのですよ。

だから、捕まえらえる人は、ハブ箱とかハブ棒を車に積んでます。

そして、↓「HABUDAS」も住人に配られます。



去年、役場に買い上げられたハブは
奄美大島で11,822匹
徳之島で6,967匹

ほとんどがお小遣い稼ぎのハブハンターかも~

普通に暮らしてたら、滅多に会わないよ~と言っても
注意は必要です。


草むらに不用意に入らない
夜は懐中電灯を持って、道路の端を歩かない は
鉄則です。

そして、家の周りにハブを呼び寄せないために
=ネズミやカエルが安心して暮らせる状況を作らないこと。

雑草ぼうぼうは厳禁です。
美化より命を守るために、草むしりはしましょう。
(ちょっと大げさ)




2021/03/11

お年寄りは元気よね~

全国の皆さんの多くは花粉で死にそうな季節だと思いますが、
花粉の飛ばない奄美大島では、
春というより、夏に近づく兆しが感じられる今日この頃です。




で、今日は天気の話じゃなくて、
奄美のお年寄りの話。

我が集落では、お年寄りのための体操教室を
自主運用しています。
(他の集落でもやってるけど)

町役場が、集落有志を集め
先生から指導を受け、
その人がプチ先生となって
集落民を指導していきます。

今は毎週木曜日にやりたい人が集まって
体操教室してます。
その名も「らくらく体操」教室

すごいよね~

島にもカルチャースクール的なものもあるけど
無料のものの方が多いかも。

で、本題。

いつもは、
60~70代のお姉さまとさらに若輩者のわたくしが
80代~90歳のお姉さまをサポートする形でやっております。

ストレッチ
ダンベル
スクワット
ステップ体操

もりだくさんでしょ?

それも、音楽は懐メロや島唄で。

島唄を歌いながら、
ダンベル体操やスクワットをやるのですよ。

80半ばのお姉さまや90歳のお姉さまは
普段はブレークタイムをたくさん取りながら
運動されております。
(体操の途中で自主休憩)

でもって、
本日はスペシャルゲストが。

94歳のお兄様が義理の娘に連れられてやってまいりました。

もう、お姉さまたち、すごい!
お兄様に手厚いサポートの連続!
甲斐甲斐しく、あれこれ指導されておりました。

5歳は若返った感じ。
自分が指導に回るっていう立場がいと、気に入った感じ。
意欲って大事だね~。

そして、お兄様もお元気!
だって、自転車に現役で乗れるし、
島唄歌っちゃうし、
体操も全部熟してる。

ボケる
寝込む
ふさぐ
・・・
全く関係のない言葉だ。

みんな、小さいときから歩く、泳ぐ、耕すとかで体鍛えてるからね。

ほんと、見習わないとね。






2021/03/08

オレンジから緑の季節へ

ちょっと前までたんかんの収穫全盛期


だから、八百屋さんもこんな感じ↓


そして、3月に入って、たんかんもクライマックスを迎え

緑の季節になってきました。


そー、道路に苔が生えて・・・

いえ、いえ、

最初に緑のものと言えば、アオサ

こんな感じで大繁殖中




続いて、山の緑

そー、新緑の季節になりました

普通に近くで見ると新芽


巨大シダ(ヒカゲヘゴ)もムキムキ中


マングローブの森も新緑中


そして、私のカメラワークの腕が悪いので
発色がいまいちなんですが


新緑≠若草色

新緑=ショッキング黄緑なんですよ


近いうちに、ちゃんと黄緑が分かるように写真撮りますね~


それにしても、いい季節になりました!









2021/03/06

ミラクルな宇検村

宇検村(うけんそん)役場に仕事の打ち合わせで行ったんだけど、
つい楽しんじゃいました。

今時、窓口には感染防止用に
アクリル板やビニールカーテンとかが設置されてるけど、
役場の窓口もしかり。

でもね、変なものが貼ってあったんですよ。

「あれ、何ですか?」

と聞いたところ、

!!!

パウチハブでした~~~


びっくり~~~!!!

そして、打ち合わせも終わったので、
お昼ご飯じゃ~!と
役場近くのお店に連れて行ってもらいました。

のぼり旗が目印
これがないと、お店とは思えない

がじまる茶屋


営業中の看板



お店の中はこんな感じ

昔のおうちスタイル


ランチメニューは2つしか書いてなかったけど


生姜焼き定食を頂きました


コーヒー&デザート付きで950円
お値打ちです

クッキーとかパンとかも売ってます



トイレは外ですが、めちゃきれいでした


久々の宇検村でしたが
行くたびに感動があるっていいですよね!