2012/08/28

台風、去る

 
友人家族HRNファミリーが毎年恒例の夏休みで遊びに来ていて、
台風がどんどんひどくなる前に、レジャー!ということで、
おとといのAMは奄美が誇るタラソなぞに
呑気に遊びに行っておりました。
 
ご近所のTIC君が電話してきて、
「Masumiちゃんの家、シャッターも閉まってないけど大丈夫?」
 
そー、午後には家に戻るつもりだったら、
シャッターは閉めずに出かけておりました。
 
お友達のYKちゃんも
「何をのんきなことしてんですか!
沖縄史上最大の台風なんですよ!」
 
そーかー、ということで
帰りはやや焦り気味でおうちにまっしぐら。
 
家に着いて、1Fのシャッターの一部を閉めた途端に停電!
 
がーーーん!!!
 
ということで、家の一部はシャッターも閉まらない状態で
停電に突入しました。
 
外が明るい間だったので、
懐中電灯に電池を詰め直し、
引っ越した時に買いこみ過ぎたろうそくを山ほど出し、
トイレの取扱説明書を引っ張り出し、停電モードをチェックし、
(トイレは電気がないと流れんのですよ。ご注意あれ)
停電準備に勤しみました。
 
カセットコンロは常備しているし、
食料品は冷凍庫、冷蔵庫にたんまり。
 
 
しかし、この冷蔵庫・冷凍庫問題、
今回の台風で考えさせられました。
 
停電が復旧するのはいつ???
 
この答えがわからんと、迂闊に冷蔵庫、冷凍庫のドアは開けられん。
HRN婦人こと、Kaoriちゃんと話した結果、
冷蔵庫は最小限、冷凍庫は封印としました。
 
ビールを飲むと、何度も冷蔵庫のドアを開けることになるので
我らが友人Junkoのマグナムワインを飲むことに。
(台風のたびに宴会してる?)
 
 
昨日の昼ぐらいに暴風圏内から外れました。
 
でもね、どこが強風圏よ!って感じでした。
 
 
 
 
そして、シャッターが閉まらなかった窓の網戸が
吹っ飛び、家の中に緊急避難させ、



 
家の前が川になり、
風が吹く、吹く、吹~~~~く~~~~
 
 
 
年に何度も咲く、よい子のアメリカデイゴは潮枯れ、

 
ピーマン虫にも耐え抜いた島唐辛子は根っこから抜け、 
 
 
 
隣のヤシの木は倒れ、
 

我が家でおい茂っていたブーゲンビリアも
面影すらない状態に。
 
 
次回のバーベキューの薪がこんなにたくさん・・・
 
 
 
というのは冗談ですが、
台風は最中も去った後も大変ざんす。
 
 
 
ちなみに、
 
奄美大島に遊びに来ているみなさん
 
至る所が通行止めになっています。
目的地までの道路を確かめることをお勧めしますよ。
 

2012/08/27

台風中

昨日の午後から、ずーーーっと台風。
そして、昨日の午後からずーーーっと停電中。ネットもTVもダメ。
すぐに圏外になっちゃうiPhoneの電話機能はドコモに転送。
それでも、電気が残り少なくなったので、今は車で充電中。車がゆらゆらしてます。

2012/08/25

まだ暴風圏内なのに・・・

昨日飾った七夕、今朝は無事でした。
 
そして、さっき外出先から帰ったら・・・
 
・・・・・・・・・・
 
!!!!!!!!!!!
 
 
なんと、真っ二つ!!!!
 
 
 
 
飾りが吹き飛ぶことは想定範囲内でしたが、
 
折れるとは!!!
 
 
明日、暴風圏内入りする奄美大島。
 
接いで、短めの1本にするか、思案中。
 
でも、絶対吹き飛ぶよなぁ・・・
 
 

2012/08/24

七夕!

朝からがんばりました。
 
M兄が持ってきてくれた笹はこの長さ。
 
笹というより、竹に近い。
(ひょっとして、竹?)
 


試し飾りはほとんど無傷でしたよ。
 

 
じゃーん、完成!
無くなった旦那の里帰りの目印です。
なおちゃん、見えるよね?

 
ヤシの木の支柱に間借りして、立てかけてみました。
 
これで週末の台風は乗り切れるか?
まぁ、1週間、耐え抜くのはかなり厳しいと自覚してます。
 
 
そして、今も、試練に耐え抜いている七夕です。
 
 

2012/08/23

あ~、悩ましい・・・

奄美大島の行事は旧暦。
でもって、明日は旧暦の7/7。
つまり、七夕なんざんす。
 
奄美の七夕は、単にひこぼし、織姫のデートを祈るだけじゃなくて
その1週間後に来る迎え盆の前哨的役割があるみたい。
 
迎え盆の前日に七夕の笹を燃やして、
それを目印にご先祖様が里帰りするんだそうです。
 
 
なので、私にとっても大事な行事なんです。
だって、旦那が目印が分からないと可愛そう。
 
 
で、今年もM兄ぃがすこぶるでかい笹を今朝届けてくれました。
 
 
そして、悩ましいことが・・・
 
 
台風15号がどうやら土曜日に奄美大島をカスル予報。
 
台風の暴風域に入る前に、家の外にあるものを仕舞うのが常識。
 
その最中にでかい笹を飾りつきで外に出しておくべきなのか・・・
 
 
私「台風が来そうだよね。みんな、台風が去った後に七夕飾りするの?」
 
M兄ぃ「明日が七夕だろ?」
 
イコール天気に関わらず飾るらしい。
 
 
うーーーーん・・・
 
 
ということで、実験開始。
 
吹き飛ばされても泣かないものだけとりあえず飾って、
 
定位置に縛り付ける前に、
笹にはスコールとやや強めの風を経験してもらうことにしました。
 
 
だって、この笹、3mはある感じ。
(毎年、M兄ぃはでかいのを持ってきてくれます。深謝、ぺこり)
 
1晩様子を見てから、この飾り↓は明日の朝つけよっと。

 
でもねぇ・・・、
 
台風接近中なら、今日の方がましなんだけどね。

2012/08/20

思いっきり宣伝しちゃいます

宣伝するって、何?

それは、奄美大島最南端の町、瀬戸内町の婚活ツアー!

**************************************

「南の島癒し体験」出会い交流ツアーを開催します!
奄美大島で「婚活」してみませんか!

「にほんの里100選」に選ばれた「癒しの島」の豊かな自然や伝統文化にふれ、
「マリンレジャー」を体験し、南の島を満喫し、地元男性と交流してもらうため、
下記のとおり「南の島癒し体験」出会い交流ツアーを開催します。

奄美大島瀬戸内町での「シマ」暮らしに興味のある、町外独身女性の参加を
お待ちしております。

【実施時期】 平成24年9月28日(金)~30日(日)

      
【参 加 費】5,000円(宿泊費・食費・体験料等込み)
※奄美までの旅費は含みません

【内   容】島内自然体験・伝統文化体験・マリンレジャー体験
 (予 定)  地元独身男性との交流会

【対象・人数】 瀬戸内町外にお住まいの20歳以上の独身女性
       (学生は除きます)

10名程度(定員を超えた場合は抽選とさせていただきます)

【申 込 先】鹿児島県 瀬戸内町役場 企画課
       鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地
       TEL 0997-72-1112  FAX 0997-72-1120
       E-mail:deai-tour@amami-setouchi.org


************************************

だって、マリンレジャー体験して、泊って、合コンして5000円

ありえん!



ということで、

ご興味のある方、是非、ご参加あれ!





2012/08/19

カヤックのおけいこ

今日は数回のスコールに見舞われましたが、
昨日はとっても良い天気。

そして、じゃーん!


カヤックのおけいこでした。

ダブル艇前席(=姫カヤック。
漕がなくても先生のGONが漕いでくれる極楽カヤック)が
大好きなK子ちゃんとGONの3人チームです。

ベタ凪!
海面がまるで重油のよう(喩が悪すぎるな・・・)



お手軽カヤックの定番上陸ポイント、
自宅の対岸のコトリ浜を通り過ぎ、


さらに、龍郷湾を突っ切り、


上陸ポイントです。


着いた先は、喜瀬の先のクジラ浜


そう、この日の目的は”ハンバーガーを食べる”ということで
「イズムリカフェ」http://ismre.amamin.jp/ まで
1時間漕いだのでありました。

GONがお店に偵察に行っている間、
私は海に浮いてましたが
姫カヤックの第一人者のK子嬢は
海水浴びた手でスマホをいじっておりました。




そして、ショッキングな出来事が・・・

偵察に行ったGONが暗い表情で戻ってくるじゃありませんか。

GON「”休業”の張り紙をするご主人がいて・・・
なんと、今日は名瀬のイベント出店でお休みだって」

!!!!!!!!!!!!!!!

ショック、shock、しょっく!!!


奄美にいると、よく遭遇する出来事です。
決してイズムリカフェだけでなく、
いろんな店がいろんな理由で突然休むことは多いんです。
確かめずに来ちゃったからねぇ・・・。


しばし、3人で沈黙。

まさに昼時。
このまま食べずにまた1時間漕ぐのはやだー!!

クジラ浜向かいのゆりむんは
夏休みはビジターランチやってないし、

ほかの店は、既に海水でびしょ濡れだからNGだし。

喜瀬まで漕いで、タコスを食べよう!ということで
さらに20分漕いで、
地面を5分歩いて、
ホットペッパーにたどり着いたのでした。

この間、お店閉まってたらどーしよ~~???と
3人ともビクついていましたが


無事、

コロナビールとブリトーにありつけました。

ベタ凪カヤックだから出来るランチビール!
あーーー、至上の幸福!

すっかりリラックスしちゃったので、写真ゼロ。



でもって、ランチの後は、元来たコースを戻りました。

でも、すごい異変が!


そー、姫カヤック第一人者のK子ちゃんが
シングルを”一人で”(当然だけど)漕いでいるではありませんか!!!


そして、私は・・・・

今まで撮ったことのないタンデム前席からの写真どり。
きゃー、自分で漕がなくても進むぅ!


「休憩する?」
K子ちゃん「大丈夫!」


すごいじゃーん。

そして、普段は絶対に実現しないツーショット!


(だって、いつもは前後席だから、並んでは撮れん)



無事、ご帰還。
そして、K子ちゃんは最後まで漕ぎました。


これで、来年のシーカヤックマラソンは出場決定かな?


奄美の夏はまだまだ続くので、
まだまだおけいこの日々は続く予定です。

2012/08/17

島の常識は守んないとね

昨日の午前零時をはるかに回った時に、始めて気が付くと言う大失態。
それも空いている運転代行を探してから。


あー~ー、やっちまった( ̄◇ ̄;)
島の繁華街の駐車場は、車のカギを事務所に入れたまま
夜中は閉まっちゃうんですよ。




だから、遅くなるときは、最初から「お泊まり」申請をしないといけないんです。
さくっと忘れてました。


先ほど、ご近所さんに乗せてもらって、
管理人さんを呼び出して、やっとこさ、車を引き取って参りました。

夜中に帰るタクシーを探してくれたymtさん、
名瀬まで送ってくれたいkyさん、

ありがとうございましたm(_ _)m

2012/08/14

プリーツ網戸のその後

じゃーん!!!
ついに網戸が入りました。


玄関ドアに取り付ける網戸を2つセットにしてみました。

思っていたほど、圧迫感はなく、
プリーツ網戸に比べると、100倍ぐらい使い勝手がいい!

これまでNGだった強風時も窓を開けてられるし

ほんと、よかった(^^)

これまでのプリーツ網戸の数倍、長持ち
メンテナンスは簡単、低料金!



しかし、



お財布は激しくダメージ、食らいました。
MacAirが2台は買える・・・

大泣


島に家を建てようと思っているみなさん、
くれぐれもメンテナンス費用をご検討くださいませ。

建てるときは一括発注なので、料金は安めですが
メンテナンスとなると、単体発注。

大型品は、品物のお金もですが、
輸送費がすごーく嵩み
(だって、陸送→船→陸送)
ぐーぐーぐぐぐっときますよ。



2012/08/11

沖永良部島に行ってきました

ちゃんと仕事で行ってきました。

でも、仕事自体が「沖永良部島での移住体験ツアー」の下見検討なので、
観光スポットも行っちゃいました。うふふ。


お仕事の話は、http://www.neriyakanaya.jp のブログを見て頂くとして
今日は沖永良部島のちょっと穴場っぽいスポットをご紹介。

まずは、代表的なところから。

↓は越山公園の展望台から和泊町を見た感じ。


晴れてると徳之島も与論島も見えるとか。
あいにくの天気でしたが、見晴らし感は満載でした。

展望台にはちょっと普通ではお目にかかれない、
盛りだくさん過ぎるモニュメントもあります。

↓は”ふーちゃ”。
潮吹き洞穴のことで、凄い潮です。


沖永良部島は農業の島で、台風や冬の寒波のときに
このふーちゃの塩害(潮が舞い上がって風で陸地に潮が吹きつける)を
島の人は嫌がって、なんと、ダイナマイトで爆破しちゃったとか。
ひょえ~~~ぇぇぇ!!ですね。
最後の1個が、観光用に残されてます。

↓は”日本一のガジュマル”の木。




小学校の校庭にあります。
新日本名木百選にも選ばれてるとか。
(そんな百選があることも知りませんでしたが・・・)


島で一番賑わう”ワンジョ”ビーチの先にある
ウミガメポイント。


↓の亀は、フーチャで目撃しましたが、
こんな感じで沢山泳いでいるそうです。



でもって、今日の本題スポットがこれ↓。



????ですよね。

でも、ご安心あれ。

このように解説ポスターもありました。



早い話が、水道が出来るまでの水源スポットなんですよ。



男、女別れて水浴びするところや
洗濯するところが指定されてて、

こんな感じで水が集落の中を流れていきます。


上流の方は、こんな感じ。


なんだかローマ帝国を思い出しました。
(生まれてなかったけど)

水源の上流は



独特じゃないですか?
暑かったせいもあるけど、ひとりで「うぉーーー」してました。


本日のおまけ。
ふーちゃの動画です。
皆様、涼んでくださいませ。


2012/08/03

潮か灰か

鹿児島に仕事で来てます。
島を出る直前に塩害でとあるモノが
故障し、改めて「うーーーん、島ぐらしの宿命」を噛み締めておりました。

でもって、鹿児島。
凄いっす。
何がって?
桜島の火山灰ですよ。

いやぁ、灰より潮の方が100倍ましだと痛感してしまいました。