2021/03/14

そろそろシーズンよね

一瞬、コケに見えるアオサもシーズンですが、


ハブもそろそろ活動開始です。
奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島で暮らしています。

凍らない、雪のない冬の間は不活性状態で、
気温が上がり始めると、むくむくと活動開始らしいっす。


でも、島に住んでるからと言って
そんなにしょっちゅう見るものでもありません。

去年、噛まれちゃた人は
奄美大島で12人、
徳之島で15人

私の経験では、
普通に集落で暮らしていて、
これまで見たのは4つのシチュエーションのみです。

原ハブ屋にいるやつ
お店に生きたハブがいます。
見たい人は、原ハブ屋へGO!

②道路でひかれて干物になったやつ


③集落街道で、シゲ兄の軽トラでひかれて
その後、剪定ばさみでギロチンになったやつ
あまりにあっという間で、証拠写真は撮れませんでした。

④徳之島で、たまたま大物を見かけた親子が
肥料袋に捕まえたハブを入れようとしてた時
直径10㎝くらいある大物でした。

④最もよく見かけるのは、役場にいるハブ
役場が買い取ります



そーなんです。
ハブは売買されるんですよ。

目方が大きい大物はハブ屋さんに売られ
小物ハブは役場の買取サービスで売られるのですよ。

だから、捕まえらえる人は、ハブ箱とかハブ棒を車に積んでます。

そして、↓「HABUDAS」も住人に配られます。



去年、役場に買い上げられたハブは
奄美大島で11,822匹
徳之島で6,967匹

ほとんどがお小遣い稼ぎのハブハンターかも~

普通に暮らしてたら、滅多に会わないよ~と言っても
注意は必要です。


草むらに不用意に入らない
夜は懐中電灯を持って、道路の端を歩かない は
鉄則です。

そして、家の周りにハブを呼び寄せないために
=ネズミやカエルが安心して暮らせる状況を作らないこと。

雑草ぼうぼうは厳禁です。
美化より命を守るために、草むしりはしましょう。
(ちょっと大げさ)




0 件のコメント: