それは、”ヤスデ”!!!
夜、近所のKさんと我が家の玄関で立ち話をしていると、
Kさん「あれ~、3匹いるよ~!」
いつもは何食わぬ顔で何もしない旦那が、すごい勢いで玄関まで出てきた。
旦那「げっ!また、大量発生???
裏山の造成で、山から下りてきたのかも・・・」
Kさん「うーん、それが我が家にも出たんだよ。」
ということで、懐中電灯片手に我が家からKさん宅まで向かう。
そーしたらです!
道路や歩道にまで出没していて、そのすごさと言ったら
歩道を懐中電灯で照らさずに歩いたら絶対に踏みつぶす数。
留守になっているN家やM家の壁も上っているぞー!
Kさん「このまま増えちゃうとすごいことになっちゃう。」
私「どんなふーに?」
Kさん「私の職場の壁、一回黒く動く壁になったことあるんだよ~。
70匹もヤスデが出たんだ。」
げっ、げげっ、ゲッ!
まるで、インディジョーンズか、オカルトホラーか!
絶対そんな状況、見たくない!!!
ということで、我が家は涼しくなったことをいいことに、
夜は完全窓閉めきり体制となりました。
でも・・・。
今朝、土間に3匹、丸まって死んでいるではないか!
ヤスデめ、いったいどこから侵入するんだ~ぁ!!!
で、憎しヤスデ以外に、もう1種類、変な奴が最近沢山外壁にいる・・・。
これ。
茶色っぽくて、触覚が角みたいで、背中に黄色のクッションみたいなのを背負ってる。
旦那は「ただの毛虫だよ。」
でも、亜熱帯種蝶々とその幼虫が目いっぱいのっている昆虫図鑑には、こんなやついない!
いい奴なのか、悪い奴なのか、皆目見当もつきません。
なんとかマダラ(亜熱帯の稀少蝶々)の幼虫とかも超グロテスクだけど、
保護しないといけないからこの世から抹殺せずに
そーっと草むらに移動させてる。
でもさ、
こいつは将来、蝶になるのか、
蛾になるのか、
それとも一生そのままなのか?
誰か知ってたら、教えてくれぃ!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿