それは、「宇検の曽津高崎(そつこうざき)」です。
http://amamicco.net/amami/amami49.html
朝8:00ぐらいに家を出て、重野商店でお弁当とお茶を買って、いざ宇検へ。
我が家から宇検に行くには、名瀬~住用町~山の中を通って~焼内湾へ出る。
「新小勝(アランガチ)の滝」
奄美ではマテリアの滝なる所が有名だが、こっちの方がよかった。
何がいいって、
新小勝の集落の脇を流れるきれいな川を車で上って行くと最後にすっと現れる、
水が冷たくて澄んでる、
滝の水は新小勝の集落の畑に活用されている 点かな。
奄美はなぜか車道の整備を過度に進めるので、この滝も歩くことなくたどりついちゃうんだけど、集落の入口から歩いたら(たぶん10分くらい)きっとじゃぼ~ん!と飛び込みたくなる感じだった。
で、お次のスポット。
すっごくきれいな割に誰もいない(ま、ここに限ったことじゃないが)
東シナ海が見えるけど、龍郷湾とは違う。
やっぱ西にあって、太陽の位置とかも違うせいかな。
シャワー、あずまや完備。
9/30までは管理海水浴場になっていたようだ。
で、次は屋鈍へ向かう。
あずまや/トイレの建物工事をしていた上に、着いた途端雨っぽくなって、写真は放棄。
美しい映像はこちらへ。
http://www.ritou.com/spot/view-amami-a33.html
これ以上西には道もない、どんづまりのビーチでした。
地図によると、この屋鈍から山を上がって曽津高崎に行くはずなんだけど、
どう探しても山に向かう道が見当たらない・・・。
集落の中は、軽自動車かちゃりんこしか通らないので、道がすっごく狭いんだよね。
普通車でぐるぐるしていたんだけど、だんだんしんどくなって、「ま、次回にすんべ」。
その間、雨はどんどんひどくなって来たので、曽津高崎もGIVE UP!
その代わりと言っちゃぁなんだが、林道ドライブをしながら家に戻ることにした。
実は、隣のN氏に、「へ、あそこも行ってないの?」と言われながら、近所の林道ドライブに連れてってもらったのがきっかけで、最近マイナー道にチャレンジしている。
でも、国道/県道以外の道の大半は、カーナビでも観光マップでも5万分の1の地形図でも出てないから、結構度胸がいるざんす。
で、帰りの山の中の道のトンネルの側道(要はトンネルができる前の道)を走っていたら、川の水がよく見える場所に出た。
残念ながら、カメラの解像度が低くて映ってないようだが、「リュウキュウアユ」らしき魚が集団で泳いでいた。
人がほとんど来ないせいか、人影にもびくともしない。
でも、アユは保護されているらしいので、釣っちゃダメ。
次回は川エビだぁ!
0 件のコメント:
コメントを投稿