一戸建ての家に住もうと思ったら、当然知っていなくっちゃいけなかったこと?かな。
家の両サイドには軽自動車なら楽に4台停められる、駐車場を作った。
何せ、どこへ行くにも車は必需品だからね。
でもって、我が家は玄関側に県道が走っている。
入口も広いでしょう?
で、問題は歩道なんだわさ。
車道と歩道の高低差はざっと10cm。
だから、車高の高い車以外は歩道をカットして車道からのスロープになっているところじゃないと駐車場に入れない。
隣のN氏も我が家も100坪の区画を2つ買ったので、境界にどちらの家からでもアプローチできるように歩道カットされている。
でも、ご覧のとおり、我が家側の入口をN氏は使っていないので、N氏側のアプローチは不要なんだわさ。
で、カット部分を広げようともくろんだ。
歩道カット幅は1軒につき4mのみ。
だから、1つしかカットできないことが判明。
カットにかかる工事は4万円くらい。
「まぁ、仕方ないわさ」と思って、いざ詳細に詰めていくと・・・。
何と、10万円になるという。
何で????
それは、「県道スペック」のせいです。
車両が何台も通過しても大丈夫なほどの耐久性が必要なんだと。
県道はそれなりに車もダンプも通るけど、県道から我が家の駐車場に入るのは一体何台だと思っているんだか・・・。
ということで、カット自体を断念しました。ふぅ~・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿