我が家の辺りは衛星放送とスカパーしかTVは映らない。
さらに、スカパーの海外ドラマ、映画は同じものを1週間に何度も放映するし、
リアルタイムニュースも30分ごとに同じニュースを放送している。
衛星放送とかも飽きるんだよねぇ。
おまけに、熱帯低気圧とかがくると、その映像もストップする。
だから、DVDは結構需要大なの。
奄美にはTsutayaも他のレンタルビデオ屋もあるんだよ。
だけど、奄美の我が家からはわざわざ行くことになる。
だから、今はTsutaya Discasの会員。
1か月2000円ちょっと。
1回、2DVD。
見たら、また郵便で返送し、
受領確認が終わるとまた借りるの繰り返しで、
1か月の制限枚数なし。
ただし、奄美みたいな離島じゃなければ配送が宅急便になるから、このサイクルがもっと短いんだけどね。
http://www.discas.net/
東京にいたときは使う気にはならなったけど、
奄美に住んでからは大変ありがたく活用させてもらってます。
ちなみに、当然、Amazonも大活躍。
DVDもわざわざ借りに行くのを億劫がってるんだから
欲しいのが決まってる本とか当然、Amazonで買う。
さらに、ホーム&キッチンとか、本以外のものも
結構買うようになった。
だってさ、「何を買っても1500円以上なら送料無料」って
島暮らしだとすっごい魅力的なの。
楽天だと送料がかかるけど、Amazonならかからない。
この差は何度も買うと結構大きいんです。
でも、こんなに便利なAmazonなのに、島民認知度は低いんだよ。
うー、もったいない。
ということで、奄美の皆さん、
一度はAmazonのサイトを見てみましょう。
http://www.amazon.co.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿