リゾートエリアがあって、1ヶ月ちょっと前に新しい店がオープンした。
奄美に住んでると、滅多に新しい店なんか出現しないんで
「絶対に一度は行かなきゃ」と思いつつも、年を越してから
やっと探索に出かけた。
場所はばしゃ山っていう、奄美では高級リゾートホテルのそば。
お店は「きょらうみ工房」っていう。
http://amamisweet.seesaa.net/
ちゃんとお店に窯をもってるピザとパスタとスイーツの店だわさ。
奄美ではこれだけの雰囲気があるところは他にないでしょう。
表参道や六本木、青山あたりにあるイタリアンを
目の前海~って場所に持ってきた感じ。
これまでオーシャンビューを見ながらの食事はティダムーンがベストだと思ってたけど、ロケーションはこっちの方が勝ってるね。
今までアジアリゾート、沖縄、石垣、八重山諸島なんかを結構回ったけど、これだけのロケーションに
”ガラス張り”のレストランはなかった気がする。
だってさ、ガラス張り=掃除はすこぶる大変、
朝一番でガラスを磨いても、ちょっとでも雨が降ろうもんなら、あっという間に汚れちゃうんだわさ。
でもって、ここは隣は真っ白の砂浜だから、なおさらすごそうだゾ。
スタッフの人は大変だぁ・・・。
旦那はパスタランチ、私はピザランチを食した。
ピザは当然窯で焼いたばかりのやつ。
やっぱ、できたては美味しいね。
難点をひとつ言うと、ピザの具材。
冷凍のちびっこい海老とかがのってた。
どーせなら、島の食材で頑張ればいいのに、
だってさ、すこぶるでかい”水イカ”とか、
トロピカルオレンジ色をした奄美のシッタカこと、”とびんにゃ”とか
超ヘルシー味(=渋い、苦い)の島ハーブ野菜(誰もハーブとは認識してないが)とか
ピザと言わず、イタリアンには持ってこいの食材は結構あるからね。
で、どこの店にもまねできないのが、これ!
サトウキビから黒糖をお店で作ってるんだよ~ん。
すっごいねぇ。
都会人の皆様はサトウキビのお姿なんか知らないと思うけど、手前に寝そべってる竹竿みたいなのが
かの有名なサトウキビざんす。
それを粉々に割いて、煮詰めるだわさ。
できたての黒糖がお店の前に置いてあって、
試食させてくれるんだけど、
やっぱ、出来たてはうまいのなんのって。
なにも加えてない、天然素材には勝てませんって。
0 件のコメント:
コメントを投稿