ちなみに、昨日は珍しく全国的(島に住んでいると全国統一天気なんかないことに気がつく)に天気が不安定だったみたい。
当然、奄美も朝から降ったり晴れたりの繰り返しだった。
しかし、その降ったり晴れたりが東京とはあまりに違うのである。
「降ったり」というのは、文字通りバケツをひっくり返したような雨。
写真でわかるかどうかわかないが、目視で雨筋がしっかり見える。
それも風に乗って移動しているのがわかるのである。
その状態が10分から30分くらい続いて、ピタッと止む。
昨日は、家中の窓を開けたり、閉めたりの繰り返しで最後はエアコンつけっぱに。
車は普段窓をあけっぱにしている(だって、すごい温室になって、乗る時に日焼けしたハンドルでやけどしそう!)が、雨が降ってしばらくそのことを忘れていた。
室内はまるで水洗いしたみたいな状態に。
ちなみに、雨が降っていると太陽ビームがないので、かなり涼しい。
東京みたいにムシムシしないのである。
うふふ。
で、「晴れたり」。
そう!雲が切れて、本当に晴れちゃう。
そして、必殺太陽光線!
だから、昨日みたいに(今日もだけど)、晴れたり降ったりしていると、洗濯ものは外に干せないものの、涼しい風が吹いて、結構快適なのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿