最近は結構高級リゾートなんかもできちゃったりしている。
で、奄美にもそのウブドっぽいお店があったんだよね。
竜郷町の半島の付け根ぐらいにある瀬留集落なんだけど、
県道からぐぐーっと奥に行ったところにある。
でも、普通、車で通ってもわからない。
だってね、
県道には、こんな看板しかでてなんだもん。
これじゃぁ、何の看板かわかんないよね。
ちなみに、奄美の北部の笠利ってところにも
パンの絵しか描いてない看板のパン屋さんがある。
知らないと絶対にわからない。
でもって、この意味不明の看板の脇道をどんづまりまで行くと、
こんなお店があるんだわさ。
お昼ごはんを食べに行ったことしかないから、
夜のメニューは知らないけど
(夜もやってるのかも知らない)、
花籠ご膳(女好みの小皿に盛られたおかずがいっぱいと、かわいいおにぎりが籠に盛られてる)
トビウオハンバーグ
カレー しかメニューに載ってません。
我が家はカレーを食べるときはここに行ってます。
結構、美味しい。
でも、行こうと思った時は営業日にご注意あれ。
なんせ、火曜日から木曜日までお休みだから。
我が家なんか、道路探索してなかったら絶対にたどりつけないかったし、
”るるぶ”とかのガイドブックには全く載ってない。
(ちなみに地元で入手するガイドブックにも出てません)
だから、こんな看板と営業日を見て、
「だれを相手に商売してるんだ???」と思ってたけど、
ご近所のIターン漁師さんはコーヒーを飲みに、
学校の先生婦人たちはご婦人の集まりでご愛用してるんだと。
ということで、奄美は自分でガンガン探索しないといけない島なんです。
2 件のコメント:
ガードレールの所にパンの絵を出しているパン屋かな?
あそこまでは、龍郷町ですよ。(笑)
その先の坂道を越えると笠利町に入ります。
この看板。爆笑!
心が温かくなりました。
タルヤン
コメントを投稿