あの田崎真珠とかもある。
http://amamiturezure.blog67.fc2.com/blog-entry-410.html
でもって、その昔、家の前にある、龍郷湾でも
真珠を養殖してたとか。
で、まだその跡地があるって聞いて、行ってみた。
倉崎海岸のある半島のカレッタハウス(ホテル)の反対側を目指すと、
途中にクルマエビの養殖場があって、
さらに、ずんずん進むと、
おー、”龍郷”の名前が。
道の入り口に確かに看板(門?)は
出ていた。
その門跡を通り抜け、
私道と思しき道もどんどん進むと
突如出てくるんだわさ。
廃墟と化した建物と養殖場があった桟橋が・・・。
一見、湖に見える。
そーとー傷んだ桟橋を行くと、
海中にたくさんのマベ貝の貝殻が落ちてた。
ちなみに、奄美の真珠はアコヤ貝とかじゃなくて、
南の島でしか取れない、マベ貝だそーだ。
http://www.satsuma.ne.jp/sato/mabe-sinju.html
あまりに人気がなくて、
すっごい静かで、
あのルリカケスとかが飛んでいて
(またもやシャッターが間に合わず)、
ということで、私は近くを散策していたが、
旦那はご覧の状態で、昼寝をしておりました。
1 件のコメント:
サンサンとふりそそぐ太陽の光と、潮風。
ゆっくりと時を刻む時間。
毎日と、格闘ばかりの自分。何か忘れている自分の毎日を振り返らせて頂きました。
今週は、私ものんびりしよう!
コメントを投稿