2泊三日でつくものの、名瀬港(奄美一の港)に帰航するのが少ないから。
有明のフェリー乗り場は竹芝と偉く違い、プロ用?なのか標識もろくに出ていない
カーナビでフェリー乗り場であることは確認できるが、受付が見当たらない。
エイリアンで出てくるようなコンテナー搬送のトラックがガンガン走っているなか、ぐるぐる船着場を回ってても倉庫はあるが受付らしき建物がない。
奄美では驚かないが、東京のお台場近くでこの装備。
伝票を書いて、お金を払って、領収書をもらって、車を一時保管場所に置いて、鍵を渡しておしまい。
しかし、帰りはどうしたものか?
バスも電車も回りには走っていない。
受付の人に聞いたら、ゆりかもめの国際展示場が最寄り駅だとか。
奄美だと驚かないけど、ここは東京のど真ん中。
でも、殺風景な倉庫と空き地しかない。
炎天下のなかをとぼとぼ15分くらい歩いて駅に到着。
東海フェリーと奄美/沖縄航路はえらく違うもんだ。。。