全部、運動会。
当然、我が集落、龍郷の龍郷小学校も運動会。
そして、当然、集落民の大半が参加。
そーなの、
へき地小学校は生徒数が少ないから、
生徒と先生とPTAだけでは運動会は成り立たないんだな。
でも、それだけじゃぁないんだな。
集落民の大半も楽しく参加する、
地域住民による地域住民のための一大イベントだわさ。
だから、生徒だけじゃなくて、いろんな人が競技にも参加するの。
親子の絆を確かめる?競技もあれば、
集落対抗(学校区には2つの集落が入ってる)の競技とか
(私も綱引きに出たもん)
親子で勝負を決めるかけっことか、
おばあちゃん、おじいちゃんの競技とか、
伝統芸能を継承する意味も含めて、
八月踊りをみーんなで踊ったりするわけ。
朝から3:00まで集落全体で健康的な一日でした。
みなさん、お疲れ様!
月末は、集落最大にして年内最後のイベント、”種下ろし”でっせ。
0 件のコメント:
コメントを投稿