あるんですよ、ホント。
もずくは初夏だし、
そして、今、旬を迎えているのはこれ↓。
生のアオサだす。
3月ぐらいまで、島のいたるところで売ってます。
一応、自分で取れるモノは自分で取るのがモットーの
島暮らしですが、アオサだけは別。
島のおばあちゃんたちがお小遣いをゲットするために
アオサ取りしてるし、だいたい、アオサを取るのは
超大変。
岩場に生えてるから、ずーっとかがんで取らないといけない
イコール腰は痛くなるし、取った後のごみ取りも発狂しそう。
ゴミって言っても砂とかサンゴとかなんだけどね。
さらに、おばあちゃんたちのお小遣いの売り物は
なんと、1パック120~150円くらい。
買っちゃうよね~、やっぱ。
シーズン中に生アオサを買って、
ジップロックに入れて冷凍庫へ。
お味噌汁に入れると、ダシ不要なくらいいけるし、
何といってもインスタントに近いくらい簡単にできまっせ。
お刺身具材になるものにアオサを乗っけて
白だしとワサビを溶いたソースをかければ
れっきとしたオードブルになっちゃう。
これまでのヒット作は、ホタテ&アオサです。
天ぷらでも食べちゃうし、
おかゆなんかに入れちゃうと、そりゃぁ慈悲深いお味に。
ということで、冷凍庫の常備食材です。
観光客のみなさん、
今しか買えない生アオサを是非、ご堪能あれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿