何度も頼んだけど、無しのつぶてだったもの・・・
それが、今日、来ましたよ。
それも突然。
さて、その正体とは・・・
じゃーーーーん!
写真じゃぁ、分かんないよね。
それは「防災無線」です!
これまで、台風、津波、豪雨と数々の
自然の脅威を体験しましたが、
我が家で状況を知る手だては
TVの全国ニュース、
インターネットしかありませんでした。
だって、ローカルFMは奄美市にあるから
龍郷町は放送法で対象外。
町の一部ではFM電波が届くところもあるけど
我が家は圏外。
その他のラジオは気象条件が悪いと
NHKも入らなくなり、聞こえてくるのはハングル。
・・・・・絶句・・・・・・でしたよ。
全国ニュースはこの間の豪雨の時もそーだったけど
煽る、煽る、煽~るぅ!!で
重箱の隅を突くように大げさに報道するから
言ってることをまともに信じると、島では笑われちゃう。
そして、奄美大島全体のことを語る、語る、語~るぅ!
直線距離にして100キロは北と南で離れてる島なんだからね!
当然、北部、島の中心の名瀬、南部で天気も違うんよ。
ということで、町が非常のときに流す防災無線を
渇望してました、この3年!
私「ずーっと頼んでたの。どーして今までダメだったの?」
電気屋さん「いやぁー、この無線、1台数万円するから
予算が確保できなかったみたいですよ。」
・・・・・・・・・・・絶句・・・・・・・
あのさー、住民税も払ってるんだから、こーゆー予算は
取ってあるのが普通なんじゃぁないの?と思う私は間違い?
ま、何はともあれ、これからは「逃げろ!」って放送が
入るので、一安心です。
0 件のコメント:
コメントを投稿