2011/07/11

夏の風物詩


7月に入ると、こんな↓ビーチで

繰り広げられる、こんな↓風景。
何をやっているかと言えば、「ウニ取り」。
そーです、奄美ではウニが取れるんですよ。
シラヒゲウニって言って、サンゴとかをカモフラージュで
まとっているウニです。
カモフラージュにはなってないけど・・・。
7/1に解禁になるので、漁業権、ウニだけの臨時漁業権を
持っている人々が休みとなるとウニ取りに出かけ、
海でウニを取らない人も「ウニ割り」に駆り出され、
み~~んなでウニの殻を割って、
ウニの身を出して、
瓶詰め/保存容器詰めをするんですよ。
ビーチでブルーシートの臨時テントを見たら、
「おー、ウニ割りしてる!」と思っていい、
この時期に風物詩です。
ちなみに、シラヒゲウニは馬糞ウニほど身が詰まってませんが、
れっきとしたウニです。
海水でウニの身を洗うため、瓶詰めされているウニにも
海水が混じるために水っぽく感じますが、
キッチンペーパーとかの上に少し置くと、馬糞ウニの小粒サイズくらいの
ウニになります。
生も美味しいですが、バーベキューとかで焼きウニに
しちゃうと、それはもう美味です。でも、焼きウニにするには
1つの殻に10個くらいのウニを詰めて焼くので(何せ小粒)、
ウニ取りするお友達がいないとなかなかできません。
あ~~~、田舎に住んでる特権だぁ!

0 件のコメント: